あなたの家のまわりは大丈夫?
測って確かめませんか?

 ハカルワカル広場は「10年目の土壌測定プロジェクト」に続き、「次の10年の放射能測定プロジェクト」を実施しています。ぜひ放射能測定プロジェクトにご参加ください。
 検体を採取し、測定データを記録し、放射能汚染の実態を次の世代に伝えましょう。

 人間は放射能があることを感知できません。放射能は測定器しか感知できないので、測定を続けて監視することが求められます。
 測定を続けるためには、市民の皆様のご協力が不可欠です。そしてハカルワカル広場は、お持ちいただいた検体の放射能測定と見える化を行います。皆様との二人三脚で次の世代へ放射能汚染の実態を伝えていきます。

「次の10年の放射能測定プロジェクト」 の参加者募集中です。

  1. 放射能測定プロジェクトに登録する(測定申し込み時に「プロジェクトに参加」と告げます。)
  2. 検体を持参、または郵送する(送料は恐縮ですがご負担ください)
  3. 持参される方は測定予定表に記入ください。(火~土曜日の10時~12時) https://hachisoku.org/hkman/manmbs/reservation/
  4. 測定料は無料です。
  5. 検体は土壌・苔・野生キノコ・掃除機のゴミ・灰など何でも
  6. 土壌は表面5センチの深さまでの土を牛乳パック1000ccより少し多めに
  7. 年2回以上お持ちください(掃除機のゴミ は、年1回程度)
  8. 次の10年の放射能測定は、どこの検体(住所でなく、場所の形状(例)側溝、排水口の中、公園の土、庭の土、低い所、雨樋下、など)、どのような状態(じめじめ、濡れているなど)を測定受付時に記入していただき、検体分類のキーワードとします。
  9. 見える化の報告書は、10年目の報告書と同様にプライバシーの保護に配慮して報告書の作成をいたします。

心より皆さまのご参加をお待ちしています。

下記チラシをご覧ください。

「次の10年の放射能測定プロジェクト」チラシpdfのダウンロード

たゆまず、休みなき努力によってこそ、「信念」は「豊かでゆるぎなき体験」に変わるのです。          マハトマ・ガンジー

 パルシステム東京さんのホームページに「次の10年の放射能測定プロジェクトのモニター募集」を掲載していただきました!
 いつも私たちハカルワカル広場の活動を理解し応援して頂いているパルシステム東京さん、ありがとうございます! 
 下記画像をクリックするとパルシステム東京さんのホームページに行きます。

ハカルワカル広場
2022.7.8

11月11日(土)お茶会「どうして?の運動 ~新宿御苑への汚染土持ち込みに反対する~」のご案内

 連日報じられるガザの苦難。同じ地球上にいながら何もできない無力を感じて胸が痛くなる日々です。

 さて11月のお茶会は「新宿御苑への除染土の持ち込み」について、下記の要領で行います。

 *タイトル:「どうして?の運動 ~新宿御苑への汚染土持ち込みに反対する~」

 *期日:11月11日10時~12時

 *方法と場所:zoomによるオンラインで、およびハカルワカル広場で

(zoom でご参加の方はこのホームページ→https://hachisoku.org より、当日の9時30分以降、ご参加になれます。)

(ハカルワカル広場にてご参加の方は直接ハカルワカル広場へ10時までにおいで下さい。

 8月24日、政府・東電はとうとう海へ汚染水を放出してしまいました。これと同様、環境省は福島の中間貯蔵施設に貯蔵されている除染土を新宿御苑の花壇の下へ置く実証実験をしようとしています。この新宿御苑(所沢市、つくば学園都市も)を突破口に、環境省はこの実証事業を全国に広げる計画です。これは汚染土の全国へのバラマキにほかなりません。このことについて「新宿御苑への汚染土持ち込みに反対する会」の平井玄さんにご講演いただきます。ふるってご参加ください。

平井玄さんプロフィール:文筆家1952 年新宿二丁目生まれ。都立新宿高校を経て早稲田大学文学部抹籍。家族自営業後校正フリーターに。早稲田大学や東京藝術大学、立教大学の非常勤講師を務めた。映画『山谷 やられたらやりかえせ』 の制作上映に関わり、非正規労働者運動にも参加する。著作:『ミッキーマウスのプロレタリア宣言』(太田出版)『千 のムジカ』(青土社)『暴力と音』(人文書院)『ぐにゃり東京』(現代書館)など。最新刊は『鉛の魂』(現代書館)。

ご質問、ご意見はハカルワカル広場へ

    電話:042-686-0820 メール:hachisoku@gmail.com

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ハカルワカル広場2023.10.21

11月お茶会チラシPDFはこちら

10月14日(土)お茶会のご案内~「テニアン島の今、歴史の悲劇から学ぶこと」~

 残暑厳しい日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか? 汚染水放出、汚染土のばらまきと厳しい情勢が続いていますが諦めず声をあげていきましょう。

 さて、10月14日(土)のお茶会(10月は第1土曜日が連休となるため第2土曜日となります。ご注意ください)のご案内です。

 今回は「テニアン島の今、歴史の悲劇から学ぶこと」というテーマでご講演いただきます。北マリアナ諸島のテニアン島は、現在、福島原発の汚染水の海洋放出に対し、議会をあげて反対決議をしています。また歴史的には、日本統治領時代を経て、第2次世界大戦で戦場となり、多くの島民が地上戦に巻き込まれたこと、また広島・長崎への原爆投下のB29の発進基地となったことなどを詳細にお話しいただきます。

 講師はハカルワカル広場会員の奥村隆夫さんです。奥村さんは三多摩九条の会で先日「テニアン島に学ぶ平和へのアプローチ」という集会・講演で、中心メンバーとして講演・集会に関わられました。 現在のテニアン島の方たちの汚染水放出への強い反対意見の記録動画もご覧いただきます。

*テーマ:「テニアン島の今、歴史の悲劇から学ぶこと」

*講師:奥村隆夫さん(ハカルワカル広場会員)

*期日:10月14日(土)10時~12時

*場所と方法:ハカルワカル広場にて、およびzoomによるオンラインにて

*オンラインでご参加の方は当日9;30以降、このホームページ https://hachisoku.org よりご参加いただけます。ハカルワカル広場にてご参加の方は10時までにご来場ください。

*参加費無料 どなたもご参加いただけます。

*ご質問・ご意見はハカルワカル広場へ

   電話:042-686-0820 メール:hachisoku@gmail.com

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ハカルワカル広場

2023.9.19

早わかり!汚染水のこと

汚染水のことがわかりにくいという方へ。(朗報です!)

【2分でわかる!汚染水動画シリーズ】
    https://foejapan.org/issue/20220419/7467/ FoE Japan  作成

#1 汚染水って何?何が含まれているの?

#2 トリチウムってなに?

#3 代替案は?

#4 人々の声は?

 少し詳しくはこちらをご覧ください。[FoE Japan 【Q&A】ALPS処理汚染水、押さえておきたい14のポイント]
    https://foejapan.org/issue/20230801/13668/

以上、FoE Japan さんの許可を得て転載しています。

ハカルワカル広場 2023.10.5

明日(9月8日-金)は、臨時休室とさせていただきます。

 明日、9月8日(金)は台風接近のため大雨が予想されますので、臨時休室とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承ください。

ハカルワカル広場 2023.9.7.

9月2日(土)お茶会のご案内

少し先のことになりますが、8月はお茶会をしませんので、9月のお茶会のご案内です。なお、いつものようにオンラインでも、ハカルワカル広場でも参加いただけます。
オンライン参加の方は当日の9時30分以降にハカルワカル広場のホームページhttps://hachisoku.org/blog/ よりご参加ください。

9月お茶会は「アメリカの核被害について」学習したいと思います。できるだけ自分で調べたり、本を読んだりして学習し、質問や意見を持ち寄り互いに学びあう機会にできればと思います。

アメリカの核被害は実は深刻ですが、国が核推進政策をとっているため、隠されてきました。プルトニウム製造のハンフォードの風下の被害が特に知られています。次の参考資料などをお読みいただけるととても理解しやすいと思います。

* なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識
  https://www.iwanami.co.jp/book/b515759.html
  宮本ゆき著 岩波書店刊

* 「黙殺された被曝者の声」 ~アメリカ・ハンフォード 正義を求めて闘った原告たち
  トリシャ・T・プリティキン 著 宮本ゆき訳 明石書店
  https://www.akashi.co.jp/book/b625657.html

 「黙殺された被曝者の声」のビデオは、下記YouTubeからご覧下さい。
  https://www.youtube.com/watch?v=29C84QCER0w&t=7s  

猛暑が続きます。
どうぞお体に気を付けて暑い夏を乗り切ってください。

また9月2日にお目にかかるのを楽しみにしております。

7月30日(日)に他団体による下記講演会/展示会が東京たま未来メッセで行われます。
戦争とは? 原爆を積んだB29発進基地の島 テニアン島から学ぶ平和へのアプローチ
先の大戦で激戦地となったテニアン島、そこでは日本兵ばかりでなく、民間人も原住民の方たちも戦争の犠牲になった。
そして今、日本政府が原発の汚染水を海洋放出しようとしていることに、テニアン島からも太平洋諸島からも反対の声が上がっている。
北マリアナ連邦議会は、上下両院一致で抗議決議を上げている。

ぜひご参加ください。

日時:7月30日(日) 展示会 10:00~20:00 2階第7会議室
講演会 13:20~16:30 3階第4会議室
場所:東京たま未来メッセ(八王子市明神町3-19-2)
入場:入場整理券 500円(資料代) 18才以下と学生は無料
展示会 写真と資料 故・石上正夫さん
講演会 太田尚子さん他による講演会とトーク

主催:三多摩9条連

詳細は添付pdfチラシをご覧下さい。

ハカルワカル広場 

2023.7.12

7月1日(土)お茶会のご案内 「福島原発訴訟の成果と課題」

 7月お茶会は新進気鋭の弁護士塚本和也さんを講師にお迎えして福島原発訴訟について講演いただきます。被災の実態を直接現地で目にしたことで、原発裁判に関わりたいと決められ塚本弁護士に「生業訴訟」を中心に講演いただきます。ご期待ください!

 *とき:7月1日(土)10時~12時

 *ところ:ハカルワカル広場(オンラインでの参加も可)

 オンライン(zoom)のご参加は当日9:30以降、このホームページトップ(https://hachisoku.org)よりご参加になれます。

*講演タイトル:「福島原発訴訟の成果と課題」

*講師:塚本和也弁護士

講師プロフィール

【講師プロフィール】 1988 年島根県隠岐の島に生まれる /2011 年首都大学東京卒業/2013 年立教大学法科大学院修了 司法試験合格、司法修習生(福島配属)/2014 年弁護士登録、/2022 年 8 月八王子合同法律事務所入所 現在に至る/司法試験勉強中に福島原発事故が起き、試験後に被災地を訪問し被災救済に取り組もうと決 意する/大学時代自転車で47 都道府県を旅する。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

ご質問はハカルワカル広場へ

  電話:042-686-0820 Eメール:hachisoku@gmail.com

ハカルワカル広場

2023.6.12

「原発反対八王子行動」(金八デモ)アーカイブ

「311を忘れない」金八デモを東京新聞が取材して記事にしてくれました。(3月12日朝刊多摩版)

金八デモ実行委員会 2023.3.10

金八デモ実行委員会 2023.2.22

金八デモ 400回 2022.10.21 写真3枚投稿しました。
画像をクリックすると大きく表示できます。

2017年7月7日・ゲンパツはんた〜い!!七夕デモ

2017年3月10日・「3.11を忘れないデモ」が東京新聞(多摩版)で紹介されました!
Remember3.11Article

2017年3月10日・3.11を忘れないデモ

2016年3月9日・「3.11を忘れないデモ」が東京新聞で紹介されました!
Remember3.11Article

2015年10月30日・ハロウィーンデモ

2015年7月10日・七夕デモ

2014年4月5日・お花見デモ

2013年9月6日・ゼロノミクマくん、金八デモ一周年記念行進の先頭に!!!
zeronomikumaleadskinpachidemo
『金八デモ一周年記念行進』の記事が、東京新聞にて掲載!
KinpachiKiji

30


2013年7月5日・七夕デモ
7月5日(金)のキンパチデモは七夕デモをしました。若い方が子連れでたくさん参加してくださいました。願いごとを短冊に書き、飾りもたくさんつけて、笹につけ、きれいでした!
2012年11月23日デモの様子

2013年2月8日、天狗も登場

「原発反対八王子行動」(金八デモ)のご案内 のページはこちらをクリック