3月2日(日) 「311子ども甲状腺がん裁判・講演会」のご案内

あなたは知っていますか?
311子ども甲状腺がん裁判を……。

 いつもなら、ハカルワカル広場は3月のビキニデーの頃に映画会を開催するのですが、今回は映画でなく、上記のタイトルで講演会を行います。

 いきなり「あなたは知っていますか?」と問うて驚かれたことでしょう。でもそれほど世間に知られていないこの裁判、どうしても皆さまに知ってほしくて、企画いたしました。

 福島に現在、391名の子ども甲状腺がん患者がいます。通常100万人に1~2名しか罹患しない希少な病気です。それが福島の38万人の18歳以下の子どもに現在は391名の患者が出ています。この多発は福島原発が原因と考えるのが通例だと思われますが、東電側は過剰診断、過剰治療だと主張しています。

 この甲状腺がん患者の内の6人の若者が東電を相手取り、訴訟を起こし係争中です。その裁判について、裁判の弁護士の西念京祐弁護士を講師に迎え講演いただきます。

とき;3月2日(日)午後13:30~15:30
             (開場 13:00)
ところ:北野市民センターホール(京王線北野駅前)
参加費:資料代として500円

西念京祐(さいねんきょうすけ)弁護士プロフィール:
梅田新道法律事務所(大阪)。1975年生まれ、石川県金沢市出身。薬害肝炎弁護団、ノーモア・ミナマタ弁護団等の公害、薬害事件の弁護団で活動してきた。2022年4月、311子ども甲状腺がん裁判弁護団に加入。同弁護団では主に、疫学や低線量被ばくによる健康影響等の知見を担当している。

詳細は下記のチラシをご参照ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

お問い合わせはハカルワカル広場まで
電話:042-686-0820 メール:hachisoku@gmail.com
ハカルワカル広場 2024.12.24

2月1日(土)「止めよう汚染土再利用!」お茶会のご案内

 明けましておめでとうございます。今年もハカルワカル広場は原発回帰の動きに「ノー!」と声をあげて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、2月お茶会のご案内です。環境省は来年度にも、福島県内の汚染土を「再生利用」の名のもとに、全国の畑、堤防、道路の路盤材としてばらまこうとしています。これは核汚染ゴミの基準を 100 ベクレル/㎏から8000 ベクレル/㎏へと緩め、一般ごみとして扱うことで可能となりました。結果として、全国各地でこの作業にあたる労働者、職員、周辺住民の被爆が懸念されます。放射性物質は閉じ込めて拡散しないことが原則です。環境省のバラマキはこの原則と真逆です。
この問題について、土壌の粉塵吸入による内部被曝の観点から警鐘を鳴らしておられるちくりん舎の青木一政さんに、2月お茶会のご講演をいただきます。ご期待ください。

*とき:2月1日(土)10時~12時

*参加方法:ハカルワカル広場にて、またはzoomによるオンラインにて

 (オンライン参加の方は当日9:30以降にこのホームページのトップ https://hachisoku.org/blog/ からご参加ください。)

皆様のご参加を心からお待ちしております。

ご意見、ご質問のある方はハカルワカル広場へ

 電話:042-686-0820 メール;hachisoku@gmail.com

チラシは以下にあります。

ハカルワカル広場2025.1.5

パブコメを書きましょう!

現在第7次エネルギー基本計画(案)が経産省から出され、パブコメ募集中です。

提出期間は2024.12.27~ 2025.1.26 です。

一番の問題は、これまであった「原発への依存度を可能な限り低減する」という文言が削除され、「最大限に活用する」となっている点です。原発への回帰を鮮明にしているといえます。福島原発事故の教訓はどこへ行ったのか?

世界の潮流は原発をやめて、自然エネルギーへと向かっています。気候温暖化への対策としての脱炭素電源としても原発は落第です。稼動中はCO2を出さないとしても、建設に10年以上かかり、ウランの採掘から精製まで莫大な電気を使うので、決して脱炭素電源ではないのです。

また原発(12.6円/kwh〈経産省発電コスト検証ワーキンググループ2024による〉)はコスト面でも太陽光(8.1円/kwh〈同WGによる〉)に比べ高く、経済性も優れているとは言えません。そのうえ、建設に膨大な費用が掛かるので、その建設費用を電気代に上乗せして消費者から徴収する案(RABモデル)が計画されています。

どれをとっても、大変現実的では無く、わざわざ高い電源、危険な電源を選ぶというこのエネルギー基本計画には反対としか言えません。

ぜひパブコメを書いてこの案に反対しましょう!

難しく考える必要はなく、「地震国では原発はあまりに危険であるから反対です」というように書いてもいいのです。ぜひ声をあげましょう!

【情報】

パブコメの案内:https://www.meti.go.jp/press/2024/12/20241227005/20241227005.html

*募集のページはこちら:https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620224019&Mode=0 

(注意!上の募集のページで、フォームに意見を書く時、必ず提出要項を見てください。そして、要項を見ましたという欄にチェックを入れますチェックを入れないと意見を書くページに行けないシステムになっています。ご注意下さい!)

*書くために参考になるページ:https://foejapan.org/issue/20241212/21596/ (FoE Japanのページ )

*提出方法

意見提出先・提出方法は以下いずれかの方法で送付して下さい。

(1)電子政府の総合窓口「e-Gov」 電子政府の総合窓口「e-Gov」(https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public) の意見提出フォームからご提出ください。

(2)郵送 意見提出用紙に氏名、連絡先及び本件への意見を記入の上、下記の住所宛に郵送下さい。 住所:〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 経済産業省 資源エネルギー庁 長官官房総務課 パブリックコメント担当 あて(1/26必着)

【参考資料】

原子力資料情報室のパブコメセミナー、とてもいいです! 

第1回録画 https://www.youtube.com/live/rMb6xTWE1AI?si=DZXHhom3EFo9NWU9

第2、3回録画 www.youtube.com/live/lkAbC3CduX0?si=jZX5hMVi7YtHn-p8

郵送による提出用紙

ハカルワカル広場 2025.1.16

日本被団協にノーベル平和賞、おめでとうございます!

 嬉しいニュースが飛び込んできました。昨夜、金八デモの集会をしているさなか、「日本原水爆被害者団体協議会(被団協)にノーベル平和賞受賞決定」のニュースが飛び込み、参加者みんなで喜び合いました!

 広島、長崎に原爆が投下され、被ばくに苦しんだ被ばく者たちが「核廃絶」を訴え、そして、「自分たちを最後の被曝者に」という運動を続けてきました。

特筆すべきは「報復ではなく、核廃絶を」の運動だったことです。

 ハカルワカル広場の会員で被曝者の上田紘治さんがいつも言っておられます。「我々は報復ではなく、核の廃絶を求めるのだ」と。ここに、自分たちの被害を訴えるばかりでなく、全人類がこの苦しみを二度と味あうことがないようにとの深い愛情を感じます。

 そしてパレスチナの人たちを虐殺する口実が「報復」である現状を見るとき、またウクライナでの戦争でしばしば戦術核の使用が叫ばれるとき、この「報復しない思想」が今ほど必要な時はないと思われます。

 長い間の運動に敬意を表し、ノーベル平和賞受賞決定に心からの祝意を表します! そしてさらに核抑止でなく核廃絶を求める運動を共に続けていきたいと思います。

 喜びを伝える東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/359926

ハカルワカル広場 2024.10.12

重要なお知らせ!ハカルワカル広場の311子ども甲状腺がん原告支援の振込口座が変更になります!

ハカルワカル広場を支援してくださるすべての皆様、いつもありがとうございます!

さて、311子ども甲状腺がん裁判の原告の支援をハカルワカル広場は行っておりますが、諸事情により、振込口座を次に変更いたします。支援をされる方は今後は下記口座へ支援金の振り込みをお願いいたします。

(お詫び!口座名が長々しく申し訳ありません!この原告支援専用口座にするため、長長しくなりました!)

現在福島県では380名が子ども甲状腺がんを発症しています。そして甲状腺を切除したり、アイソトープ治療など苦しい治療に耐えています。人生のスタート前に発症しているため、学校や仕事を辞めざるをえなかったり、将来への不安に怯えたりしています。そのうちの6人が裁判に訴えていますが、目的はすべての患者への医療と生活の補償です。しかし裁判は長い時間がかかるでしょうからその間の生活を少しでも支えたいとハカルワカル広場は考えています。これまでも2回各原告に少額をお渡ししてきました。

どうか、皆様の温かいご支援をお願いいたします!

原告にご支援を!!ちらしPDFのダウンロード

なお、「311子ども甲状腺がん裁判」の裁判そのものを支援する方は「311甲状腺がん子ども支援ネットワーク」:https://www.311support.net/ をご覧ください。
ハカルワカルはこの裁判の賛同団体です。

ハカルワカル広場

2024.9.20

311子ども甲状腺がん裁判の原告からお礼が届きました!

みなさま

311子ども甲状腺がん裁判原告支援の寄付、ありがとうございます!

ハカルワカルで呼びかけておりました「311子ども甲状腺がん裁判」の原告支援の寄付を担当の北村弁護士が一人6万円ずつ原告へ送ってくださったそうです。そのお礼が原告から寄せられましたのでお読みください。ささやかですが、原告の経済的な支援の一助になればと思います。原告、頑張れ!の気持ちです。

【原告1】

ご支援ありがとうございます。裁判はまだ長く続きますが、皆様の支援のおかげで頑張ることが出来ています。今後とも応援よろしくお願いします。

【原告2】

この度はご寄付をいただき、誠にありがとうございます。病気になってから生活が安定しないため、本当に助かります。生活費として大切に使わせていただきます。裁判も6月12日で10回目を迎えますが、多くのみなさまの応援のおかげで、ここまで来ることができたと感じています。これからも、応援していただけたら嬉しいです。

【原告3】

この度は生活支援として、多額のご寄付をいただきまして、誠にありがとうございます。生活費として大切に使わせていただきます。裁判が始まってから2年という月日が経ちました。ここまで来ることができたのは、みなさまの応援のおかげだと感じています。今後もみなさまの応援を糧に頑張って参りますので、引き続き応援の程どうぞよろしくお願いいたします。

【原告5】

この度は生活支援の寄付をして頂きありがとうございます。

私は7月から実家を出て一人暮らしをする事になったので大切に使わせて頂きます。

繰り返しになりますが支援してくださりありがとうございます!

【原告6】

ご支援ありがとうございます!これからも頑張っていきますので応援して頂けたら幸いです。

以上です。

今後とも裁判勝利の日まで原告を応援していきましょう。よろしくお願いいたします。

ハカルワカル広場 2024.6.7

あなたの家のまわりは大丈夫?
測って確かめませんか?

 ハカルワカル広場は「10年目の土壌測定プロジェクト」に続き、「次の10年の放射能測定プロジェクト」を実施しています。ぜひ放射能測定プロジェクトにご参加ください。
 検体を採取し、測定データを記録し、放射能汚染の実態を次の世代に伝えましょう。

 人間は放射能があることを感知できません。放射能は測定器しか感知できないので、測定を続けて監視することが求められます。
 測定を続けるためには、市民の皆様のご協力が不可欠です。そしてハカルワカル広場は、お持ちいただいた検体の放射能測定と見える化を行います。皆様との二人三脚で次の世代へ放射能汚染の実態を伝えていきます。

「次の10年の放射能測定プロジェクト」 の参加者募集中です。

  1. 放射能測定プロジェクトに登録する(測定申し込み時に「プロジェクトに参加」と告げます。)
  2. 検体を持参、または郵送する(送料は恐縮ですがご負担ください)
  3. 持参される方は測定予定表に記入ください。(火~土曜日の10時~12時) https://hachisoku.org/hkman/manmbs/reservation/
  4. 測定料は無料です。
  5. 検体は土壌・苔・野生キノコ・掃除機のゴミ・灰など何でも
  6. 土壌は表面5センチの深さまでの土を牛乳パック1000ccより少し多めに
  7. 年2回以上お持ちください(掃除機のゴミ は、年1回程度)
  8. 次の10年の放射能測定は、どこの検体(住所でなく、場所の形状(例)側溝、排水口の中、公園の土、庭の土、低い所、雨樋下、など)、どのような状態(じめじめ、濡れているなど)を測定受付時に記入していただき、検体分類のキーワードとします。
  9. 見える化の報告書は、10年目の報告書と同様にプライバシーの保護に配慮して報告書の作成をいたします。

心より皆さまのご参加をお待ちしています。

下記チラシをご覧ください。

「次の10年の放射能測定プロジェクト」チラシpdfのダウンロード

たゆまず、休みなき努力によってこそ、「信念」は「豊かでゆるぎなき体験」に変わるのです。          マハトマ・ガンジー

 パルシステム東京さんのホームページに「次の10年の放射能測定プロジェクトのモニター募集」を掲載していただきました!
 いつも私たちハカルワカル広場の活動を理解し応援して頂いているパルシステム東京さん、ありがとうございます! 
 下記画像をクリックするとパルシステム東京さんのホームページに行きます。

ハカルワカル広場
2022.7.8

署名にご協力ください!テニアン島のワニータ・メンディオーラさんからのお願い「放射能汚染水を太平洋に廃棄しないで!」

テニアン島のワニータさん(太平洋地域自治体連合副委員長)は、いま署名を集めています。ご賛同の方は次のリンクからご署名ください。(ローマ字でも、日本語でもOKです) ハカルワカル広場も全力で応援します!

https://www.change.org/p/no-to-nuclear-waste-dumping-into-the-pacific-ocean?signed=true

以前にchange.orgの電子署名をされた方は「今すぐ賛同」をクリックするだけです! change.org が初めての方は、名字と名前(日本語でもローマ字でもOKです)とメールアドレスを記入いただき、メールアドレスに来たメールで認証をクリックすれば署名ができます。

ぜひ、お知り合いにおひろめいただき、海を核汚染水の捨て場にすることをやめさせましょう!(以下、署名の主旨です)英語ですが、日本語は下に貼り付けます。

NO to nuclear waste dumping into the Pacific ocean!

The Pacific Alliance of Municipal Councils from the Commonwealth of the Northern Mariana Islands (PAMC) calls on all our Pacific Islanders and Asian Countries’ citizens to unite against Japan’s plan to dump nuclear waste into the Pacific Ocean.

The Pacific Ocean is not only the largest food source for Pacific Islanders and Asian countries, but it is also the largest playground and health arena for islanders and many people who enjoy a peaceful and healing environment. We cannot and will not allow any country to use any part of it as a dumping ground for anything it created and proven to be toxic on their land! 

Any country producing toxic waste is responsible for keeping its waste safely away from other people, especially from those who rely heavily on the ocean for food, health activities, and economic sustainability!

It is enough that we often face naturally occurring challenges, we don’t appreciate and vehemently protest against any country purposely escalating the insecurities and threats of disasters, especially when they can and should be avoided or prevented! To intentionally reduce the quality of people’s lives by threatening their health ought to, if not yet, be a recognized violation of the basic human rights to tranquility! 

No country has the right to determine on its own to impose threats to others -including its citizens- who were not invited to participate nor made a part of the decision making to create such a threat!

We, the people, say NO to nuclear waste dumping in our Pacific Ocean or any ocean! Keep your toxic waste contained on your land! 

We demand that Japan and Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Company cease the release of treated nuclear wastewater containing Tritium radioactive particles into the Pacific Ocean! 

  • NO to nuclear waste dumping into the Pacific ocean!Facebookでシェア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北マリアナ諸島連邦の太平洋自治体評議会連合(PAMC)は、太平洋諸島民とアジア諸国の市民が団結し、日本による核廃棄物の太平洋への投棄計画に反対するよう呼びかけます。

太平洋は、太平洋諸島民とアジア諸国全体にとって最大の食料源であるだけでなく、平和で癒しの環境を享受する島民や多くの人々にとって最大の場所であり、健康の場でもある。

私たちは、自国の土地で有毒であることが証明されたものを、どの国もその一部をゴミ捨て場として使用することはできないし、許可するつもりもありません。

有毒廃棄物を生産するいかなる国も、その廃棄物を他の人々、特に食料、健康活動、経済的持続可能性のために海に大きく依存している人々から安全に遠ざける責任があります。

私たちは、もう十分多くの自然の難題に直面しています。さらに、避けることも防ぐことも可能な災害の不安や脅威を増大させるような行為に激しく抗議しこそすれ、感謝することはありません。

そのような脅威を生み出す決定に加わっていない自国民や他国の人々に対して、いかなる国も脅威を押し付けることを決定する権利はありません。

私たちは、太平洋やその他の海への核廃棄物投棄に反対しませす!有毒廃棄物は自分たちの土地で管理してください!

ワニータ・メンディオーラ:太平洋地域自治体連合(PAMC )副委員長

早わかり!汚染水のこと

汚染水のことがわかりにくいという方へ。(朗報です!)

【2分でわかる!汚染水動画シリーズ】
    https://foejapan.org/issue/20220419/7467/ FoE Japan  作成

#1 汚染水って何?何が含まれているの?

#2 トリチウムってなに?

#3 代替案は?

#4 人々の声は?

 少し詳しくはこちらをご覧ください。[FoE Japan 【Q&A】ALPS処理汚染水、押さえておきたい14のポイント]
    https://foejapan.org/issue/20230801/13668/

以上、FoE Japan さんの許可を得て転載しています。

ハカルワカル広場 2023.10.5

311こども甲状腺がん裁判の原告支援のカンパをお願いします

「カンパをお寄せくださった皆様へ」

皆さまからの311甲状腺がん裁判の原告支援のカンパを9月7日に原告お一人お一人に6万円ずつお渡しできました。
本日、渡辺敦雄さまを通して、原告の方から「お礼のメッセージ」(添付)が届きました。とてもかわいいイラストもあり、原告の方の気持ちがこもっていると思います。お読みください。原告の方の治療と裁判の闘いがこれからも続きます。少しでも応援になれたら嬉しいです。
今後ともどうぞご協力をよろしくお願いいたします。

ハカルワカル広場
2022.9.22

お礼のメッセージpdfのダウンロード

カンパのお願い

 カンパのお願いが、会員の渡辺敦雄さんからありました。福島原発事故に起因する甲状腺がん裁判の原告の抱える問題は深刻です。これからの裁判は長く、生活の支援が必要と思われます。ハカルワカル広場も協力したいと思います。皆さま、ご支援をよろしくお願いいたし ます。  

2022年7月20日 八王子市民放射能測定室 ハカルワカル広場 

1. お願い趣旨

 既にご承知のごとく、2011年3月11日以降の福島第一原子力発電所の原発事故により、現状で300人を超える、被ばくによる甲状腺がんが発症しました。

 がん発症被害にあった市民(当時18歳以下の市民)のうちの6人(最年少は高校生)を原告として、*東京地方裁判所に、「311子ども甲状腺がん裁判」を今年、提訴しました。

 今後少なくとも数年の長期裁判が予測され、原告の生活上の経済的負担も計り知れません。

 原告の一人の男性(25歳)は再発を繰り返し4度の手術を受け、リンパにも転移。医者に5年生存できるかどうかも不明と言われ、再発の恐怖を抱いて生きています。また、ある女性の原告は高校生の時、甲状腺がんと診断され、大学で再発、大学は中退せざるを得なかった。治療中心の生活のため将来への夢が描けないといいます。原告はこの様に、それぞれ生活上の困難を抱えています。

 裁判を担う弁護団(弁護団長 井戸謙一弁護士、​副団長 河合弘之弁護士、広報担当 北村賢二郎弁護士ら)へは別途「311甲状腺がん子どもネットワーク」へのカンパ手段がありますが、こちらへのカンパはすべて広報や裁判費用となります。

2. カンパのお願い

 そこで、今回皆さまにお願いしたいのは、別カンパ制度(弁護士 北村賢二郎 預り金)を作って、直接原告6人に生活資金として経済的支援をするためのカンパをお願いしたいのです。

 カンパは、上記弁護団とも相談し、広報担当の北村賢二郎弁護士の下記口座に各個人が振り込み、まとまった段階で、北村賢二郎弁護士から、原告6人に均等額を手渡す方法を取ります。

 原告の方々にはこのカンパ領収後、何らかの方法でカンパしていただいた皆様方に必ず報告していただくことを、提案者の渡辺が約束します。

 趣旨ご理解の上謹んでカンパをお願い申し上げます。

3. 預り金口座の情報(カンパ先)

預り金口座が変更されました。
変更理由 : これまで裁判の弁護士を務める北村賢二郎弁護士の個人口座を使わせていただいておりましたが、支援団体の口座に変更されました。

三菱UFJ銀行 四谷支店(店番051)
口座番号:0549130
口座名義:311甲状腺がん子ども支援ネットワーク