ハカってワカった話4号 微量測定値が増える、柑橘類の汚染、八王子の穀類

微量測定値が増える、柑橘類の汚染、八王子の穀類

二宮 志郎

2012年10月15日~1月31日測定結果

今号の測定データの集計表は年をはさんで(10/15~1/31)分になります。

検体種類 検体数 Cs137 Cs134
土・砂 71 66 66
土混じり植物 6 5 5
土・その他 1 0 1
泥、泥水 0 0 0
池水、川水 0 0 0
雨水・雪 1 0 0
水・その他 3 0 0
葉菜 16 0 0
根菜 25 1 1
果実・果菜 49 15 9
穀類 95 5 5
きのこ類 25 17 14
魚介類 4 1 0
肉類 2 1 1
卵類 2 0 0
水産加工品 4 0 0
肉類加工品 1 0 0
野菜・果実類加工品 3 1 1
穀類加工品 16 0 0
飲料 9 1 0
食品混合 2 0 0
茶葉 6 4 4
ペットフード 1 0 0
芽・茎野菜 2 0 0
海草類 0 0 0
食品・その他 10 0 0
植物葉 10 5 6
植物茎・枝 1 1 1
植物根 0 0 0
木質ペレット 1 1 0
植物・その他 0 0 0
5 4 4
0 0 0
その他 10 2 2
総計 381 130 120

【今年になって測定依頼が減少傾向】

測定した総検体数は381です。昨年中は予約がいっぱいの状況が続いていましたが、今年になってから、空きが目立つようになりフル稼働とは言い難い状況になっています。正月休み後の一時的な減少であればと思っていたのですが、2月になってもその傾向が続いていて、期間限定の無料キャンペーンを始めたり、測定数を確保するための対策をいろいろ検討中です。

【微量測定値が増える】

前ページの測定結果表では、土の測定結果からCs137が200Bq/kg以下のものを取り除いて、土以外の微量検出の結果が表に載ってくるように加工してあります。

10Bq/kg前後の測定値は測定器の限界に近いところでの数値になるので、その測定値そのものはかなり誤差範囲が大きく十分信頼できるものではありません。しかし、わずかに汚染があるという事実はスペクトルを注意深く観察することで確認することができます。判断が難しい時は、備考欄で補足していますが、説明が苦しくなるときもあります。

【柑橘類の汚染は減ってきてはいる】

2011年産の柑橘類では、八王子近辺産のものでも30Bq/kg程度の汚染値が確実と言っていいほど検出されていました。1年経つとどのくらい減ってくれるのか非常に興味深いところでした。

まだ十分たくさんの検体を測定しているわけではないので、はっきりとは言えませんが、傾向としては半分程度くらいには減っている感じです。20Bq/kg以下のところで、検出限界値ギリギリのところあたりに、数検体の柑橘類があります。2013年産になると検出限界値以下のものが多くなり、不検出が大半になるのではないかと思われます。

検出値が出るにせよ、出ないにせよ、「微量にはある」と思っておいて間違いはないでしょう。微量な汚染をどう考えて、どのように行動していくのか、そういう個人で判断する部分の重要性が増すでしょう。ICRPの基準値から、より危険性を重視している説まで、幅広く勉強していくのは大変ですが、福島を経験してしまった以上避けては通れません。今や、「読み・書き・そろばん・放射能」ですね。

【八王子の穀類でも微量検出】

昨年11月に八王子産小麦による小麦粉で検出、気持ちとしては「誤検出」であって欲しかったのですが、スペクトルを見る限りセシウムの存在を否定できませんでした。

ただ、この測定は検体の量が394gと少なかったこともあり、この一測定でもって八王子の穀類からの検出例と言うのはためらわれました。

しかし、年が明けて今年の最初の測定で今度は八王子の古代米から汚染値が出てきました。こちらはかなりはっきりとセシウムの存在を示していました。

スペクトルを以下に示しますが、横軸で605keV,662keV,796keVの3 ヶ所近辺が盛り上がっているのがわかると思いますが、これが放射性セシウムの存在を示す特徴です。

昨年中、「八王子近辺の農産物では、柑橘類、筍、お茶、きのこ類あたりを気をつけておけば大丈夫で、それ以外の穀類、芋類、野菜類では検出されたことはありません。」と説明してきたのですが、それを若干修正しなければいけないようです。

条件が悪い場合、八王子近辺の穀類でも20Bq/kg程度の汚染が検出されることはありえるということです。残念なことですが、事実として認めざるを得ないようです。

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

広場だより4号 巻頭寄稿文 測定室の活動報告(2012年11月~2013年2月)

測定室の活動報告(2012年11月~2013年2月)

西田 照子

一周年を祝いました!

2月2日、総会終了後に、一周年のお祝いをしました。昨年1月29日にオープンして一年。約1350件もの測定を行い、市民とそのデータを共有できました! 「荒海に小舟で船出するような」スタートでしたが、一周年を祝えることを、維持会員、測定ボランティア、また支援してくださった全ての皆さまに感謝いたします! 大きなイチゴのケーキにろうそくを一本たて、ハッピーバースディを歌い、子どもたちが吹き消して、みなで食べました! 

お金も、地位もない、普通の無名の市民が「子どもの内部被ばくを守りたい」の一念で、汗を流しています。 昨日知らなかった人と、知りあったり、助けあったりしています。次世代を守るために、お任せでなく、自分たちにできることをする。そんな広場です。できれば、もっと、もっと、多くの人に関わってもらい、大きな輪にしたいと願いながら。

2013年度総会を実施しました

2月2日(土)10時より、27名の方の参加で、2012年度の総会を開催しました。この1年間の活動報告、決算報告、2013年度の活動方針、予算を承認。 また規約の変更などを承認いただきました。

主な規約の改定点は、総会の構成員を維持会員だけでなく、測定ボランティアも構成員とすること、議決の要件を出席時の構成員の過半数とすることです。

そのほか、2013年度の会員の更新時には測定料を200円引きまたは500円引きのクーポンを千円分つけること、キンパチデモのお知らせのページをハカルワカルのHPに置くなども承認されました。

形式的なことをできるだけ避けて、本来の意味での活動をして行こうと確認でき、ハカルワカルらしい総会にすることができました。

福島の原発事故がなかったような昨今のキャンペーンです。 測定室活動も厳しくなるかもしれませんが、原点を忘れず、なお一層頑張っていこうとみなで確認しあって、総会を終了しました。(総会報告はHPにも掲載、会員のみなさまには報告を送ります)。

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

ハカってワカった話3号 食品汚染はかなり減少、米ぬか要注意、タンポポ酒/梅酒から微量

食品汚染はかなり減少、米ぬか要注意、タンポポ酒/梅酒から微量に検出

二宮 志郎

7月11日~10月13日測定結果

今号でもまず測定データの集計表(7/11~10/12)からお伝えします。

検体種類 検体数 Cs137 Cs134
土・砂 89 79 78
土混じり植物 8 6 6
土・その他 6 5 5
泥、泥水 0 0 0
池水、川水 5 0 0
雨水・雪 1 0 0
水・その他 11 0 0
葉菜 16 0 0
根菜 23 0 0
果実・果菜 49 2 2
穀類 46 3 2
きのこ類 19 11 9
魚介類 5 0 0
肉類 4 0 0
卵類 2 0 0
水産加工品 4 0 0
肉類加工品 3 0 0
野菜・果実類加工品 4 0 0
穀類加工品 8 0 0
飲料 14 2 1
食品混合 2 0 0
茶葉 9 3 3
ペットフード 1 0 0
芽・茎野菜 4 0 0
海草類 0 0 0
食品・その他 4 0 0
植物葉 10 5 4
植物茎・枝 1 0 1
植物根 0 0 0
木質ペレット 0 0 0
植物・その他 2 2 2
1 1 1
2 1 0
その他 6 1 2
総計 359 121 116

測定した総検体数は359です。この3ヶ月間も引き続き予約がいっぱいの状況が続いていますので、フル稼働でびっしり測定した結果の数字になっています。

結果を集計表にする上で、今回からは明らかに誤検出と思われるものは、検出数に入れないように処理してあります。誤検出処理をするとCs137の検出数の方がCs134のそれより若干多いという現実を正しく反映した結果になっています。Cs134の半減期は2年なのに比べてCs137は30年ですから、Cs137の方が検出されやすいという傾向は今後さらに激しくなっていくでしょう。

【食品汚染はかなり減少】

必ずしも一般の食品全般に対して言えることではありませんが、測定室に持ち込まれた検体に関して言えば、食品関連の汚染はかなり減っています。前号で紹介した内容の期間は筍の汚染がかなりあったのですが、筍シーズンが終わってしまって食品汚染の検出率を大きく上げるようなものがなくなったことが大きいでしょう。ただ筍は缶詰や加工食品となってあちこちに散らばって行っただろうと思われますから、汚染は検出されにくいところに隠れてしまっただけとも考えられます。

きのこが相変わらず高い検出率を示しています。椎茸やその他のきのこ類に関してはまだまだ要注意の状況が続くだろうと思われます。最近のきのこの測定結果からは、核実験の影響が強く出ているものも見つかっています。ある種のきのこはかなりセシウムを濃縮して取り込むようなので、福島の事故前からあった核実験由来のCs137でかなり汚染されているものがあるようです。

核実験の影響と比べて福島事故の影響を意図的に過小評価しようとする人たちがいますが、それは明らかに間違いで福島事故の影響が過去の核実験の影響がピークだった1960年代のころの放射能汚染と比較してもはるかに大きなものであることは間違いありません。しかし、核実験の影響が小さかったわけではないのも事実で、その影響はきのこの様なものを測定すれば今でもはっきりわかるわけです。

【米ぬか要注意】

幸いなことに、お米を測定して検出されることはかなりまれという状況が続いています。しかし、米ぬかの部分にはかなりセシウム濃度が高くなる傾向があるようで、玄米で測定して不検出であってもその米ぬかを測ると検出されるということがあります。農林水産省も米ぬかのセシウムに関しては、玄米に対して8倍という係数を設定しています。

セシウムで汚染された米ぬかでぬか漬けを作った場合、ぬか床のセシウムがかなり漬物の方に移行するということがわかっているようで、長く漬け込んでいると漬物はぬか床のセシウムレベルにかなり近いレベルにまでいくようです。ぬか漬けを作る時には米ぬかが高く汚染されていないかどうか、少し気を使った方がよさそうです。

【タンポポ酒、梅酒などから微量に検出】

昨年採取した汚染されていただあろうと思われる材料を使って作ったお酒から、非常に微量ではありますが検出されました。
薬用酒や果実酒など、その材料からエキスがしみ出してくれるからこそ、その効果や味わいが現れるわけですから、セシウムが入っていたらそれも一緒にしみ出ているのは当然だろうと思われます。焼酎をいれたり氷砂糖を入れたり、汚染されていないものをかなり加えることで薄めているということがあり、測定室の測定器では検出できるギリギリぐらいの低い汚染値になったようです。

せっかく丹精込めて作ったお酒がセシウムで汚染されているという事実は実に悲しいことだろうと思います。ただ今回タンポポ酒や梅酒で検出されている数値は10Bq/kg程度ですから1リットル飲んで10Bqの摂取というレベルです。どんなに微量でも健康に被害を及ぼす放射能ですが、よほど飲みすぎない限りその影響はかなり小さいことは間違いないでしょう。飲みすぎた場合はアルコールの害の方がより心配になってくることでしょう。

【2回目の収穫の秋を迎えます】

昨年検出された食品がどのくらい減ってくれているのか、みなさん今後の測定結果に注目してください。気になる食品はぜひ測定室に持ち込んで測定してみてください。

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

広場だより2号 巻頭寄稿文 測定室の活動報告(7月~10月)

測定室の活動報告(7月~10月)

西田照子

原発反対八王子行動を始めました!

9月14日(金)よりハカルワカル広場の有志で、原発反対八王子行動のデモを始めました。子安公園で6時に集合、JR八王子駅の南口を通り、東電多摩支社前を左折、保健所横を通り、京王八王子近くの船森公園で、解散のコース。子連れのママや年配の方など、官邸前に行きたくても行けない方たちが多く参加。警官も超スローペースを認めるなど、優しいデモになりました。毎週金曜日、原発反対の声を八王子からも上げていきましょう。皆さまもどうぞご参加ください!

食育フェスタ参加の件で保健所との交渉

八王子の「食育フェスタ」に測定デモをして参加しようと応募しましたが、展示パネルは認めるが、測定デモは認められないという回答です。理由は、「農業祭をやっており、測定で数値が出た場合風評被害が出る恐れがある。」というものです。数値が出たら、市民の健康を守るために何をなすべきか」を考えるのが、市民の健康を預かる保健所の仕事のはずです。私たちは、保健所と話し合いを持ち、測定デモの目的も説明しましたが、了解を得られず、残念ですが、参加しないことにしました。詳しくはHPの①保健所との交渉、②保健所の回答などをご覧ください。

①保健所との交渉 http://hachisoku.org/blog/?p=668
②保健所の回答  http://hachisoku.org/blog/?p=729

ハカルワカル祭にご参加ください!

八王子いちょう祭当日の11月17日(土)・11時より、ハカルワカル祭を開催します。場所は測定室です。測定の実演や、バザーを開催。お茶も出します!
いちょう祭の賑わいに測定室もあやかろうと言う企画です。

皆さまお祭り気分で、どうぞお出かけくださいませ!

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

ハカってワカった話2号 たけのこ、新茶、土、誤検出

たけのこ、新茶、土、誤検出

二宮 志郎

4月12日~7月10日測定結果

前号の続きからこの原稿を書く時点まで(4/12~7/10)のデータの集計表を以下に示します。

検体種類 検体数 Cs137 Cs134
土・砂 82 78 8
土混じり植物 4 4 4
土・その他 4 3 4
泥、泥水 0 0 0
池水、川水 1 0 0
雨水・雪 1 0 0
水・その他 12 0 0
葉菜 31 7 2
根菜 20 2 0
果実 21 3 3
穀類 42 3 2
きのこ類 19 11 10
魚介類 5 0 0
肉類 0 0 0
卵類 1 0 0
水産加工品 2 0 0
肉類加工品 0 0 0
野菜・果実類加工品 5 1 1
穀類加工品 8 1 1
飲料 14 1 0
食品混合 3 0 0
茶葉 11 4 4
ペットフード 1 0 0
芽・茎野菜 30 14 12
海草類 1 0 0
食品・その他 11 2 3
植物葉 21 11 7
植物茎・枝 4 1 2
植物根 0 0 0
木質ペレット 0 0 0
植物・その他 3 1 1
5 5 5
0 0 0
その他 0 0 0
総計 362 152 141

測定した総検体数は362です。この3ヶ月間はほとんど予約が空きになることはなく、測定日には5検体以上計り続けました。現在もほぼ3週間分の予約が一杯といううれしい悲鳴状態です。

【たけのこ】

測定室に持ち込まれる検体の中で、食品関係は季節を反映しているものがかなりあります。今回出てきているデータの中では、「芽・茎野菜」というのが30検体あり、そのうち14検体からCs137が検出されています。このほとんどは筍でした。「筍はあぶないらしい」という情報を得て心配になり測定に来られた方もたくさんいました。

Cs137+Cs134で56Bq/kgというのが最高で、30Bq/kg程度が八王子近辺の筍の一般的な汚染値でした。全て100Bq/kgの基準値以下に収まっていることは間違いありません。しかし、福島原発事故がなければ検出されるはずのなかった放射能です。「食べるのはひかえる」、「微量だから食べる」、どちらの選択をする人も、検出値を確認した時にはつらい表情をされていました。例年なら自分で掘った筍を食べる楽しみは格別なはずだったことでしょう。

来年の筍はどのくらい汚染が減ってくれるのか、多少は減ると期待できますが、どのくらいかは測ってみないとわかりません。来年の春の測定結果に注目してください。

【新茶】

椎茸やお茶で検出される傾向は前号に引き続き同じようにあります。今年の新茶はまだ測定数が少ないです。去年より汚染はかなり減っているものの微量な検出があるので、今後も測定を続けて注意していく必要があると思われます。新基準になり、一般食品とは違って飲む状態にして飲料水の10Bq/kgという基準の適用になりました。そのせいで、「不検出」として売られているお茶でも茶葉状態ではかなり汚染されているものがあって不思議はないですから、測定してみる重要度は高いです。

【土】

「土は必ずと言っていいほど汚染されています。」と、測定室でボランティアをしている人たちは毎回の様に口にしていますから、もうそれがあたりまえのような感覚になってしまっています。実際にはそういうことを知らない人の方が圧倒的に多いのでしょう。政府やマスコミはそういう事実を積極的に伝えません。「大地を汚してしまった」ということを直視して認めないで、「影響はない」というようなことだけ言いたいのです。
大地の汚染は遠く小笠原にまで及んでいることが私たちの測定でわかりました。小笠原の汚染は濃縮されている様な場所の土でやっと出てくる程度でしたが、放射能は1000kmくらいは平気で飛んでいくことが実際の測定で確認されたわけです。

【誤検出】

微量な値が検出された時、「誤検出」でないかどうかの検討がいつも必要になってきます。
実は今回の測定結果をまとめた表の中にもいくつかは誤検出と思われるものも入り込んでいます。その場で直ちに「誤検出」と判定できるものはいいのですが、スペクトルを眺めて慎重に判断する必要がある時もあります。

例えば、下のスペクトルは小松菜を測ってCs137が8.2Bq/kgと検出されてしまった時のものです。Cs137があれば662keV、 Cs134があれば605keVと796keVに山が出てくるのですが、それらしき山は見当たりません。微妙な盛り上がりを判断しようと目を皿の様にして何度も見たのですが、これで「セシウム有り」とはとても言えません。結果的に、コメント欄に「不検出」であるということを書きました。

限界値すれすれの微量なところの数値にはいつも悩まされています。

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

広場だより号 巻頭寄稿文 測定室の活動報告(4月~6月)

測定室の活動報告(4月~6月)

西田照子

土曜日も測定開始

ご希望の多かった土曜日の測定を6月から開始しました。平日お勤めの方もご利用いただけます。心配していたボランティアも、平日は勤めだから、土曜日だけでもボランティアをしたいと希望される方もいて、無事、開室にこぎつけました。当面午前中2枠の測定ですが、どうぞご利用をお待ちしております。

維持会員200名を突破!

ハカルワカル広場は、子どもの内部被ばくを防ぐために設立されました。その為には多くの方に利用していただきたいと、測定料を安価にしています。それで、ボランティアによる無償の測定と、維持会員の皆様の財政的サポートが必須です。健全な運営には、200名以上の維持会員のサポートが必要でした。

その目標を僅か4ヶ月で達成!最近では、測定に来て、私たちの活動に共感して、会員になってくださるかたが増えています。皆さまのご支援に感謝です!

給食の測定方法で市と交渉

5月31日、八王子市の山野井学事課長と久間子ども家庭部課長がハカルワカル広場を訪問。その場で、八王子こどもの未来を守る会の方々や私たちボランティアスタッフで、「市が方針としている給食1食まるごとミックス測定はシンチレーション測定器では、食材の汚染を検出できないこと」を説明し、「給食の素材を測定して欲しい」と交渉しましたが、市の方針を変えることはできませんでした。測定そのものを目的とせず、子どもの内部被ばくを防ぐために有効な測定をして欲しいと、これからも訴えて行きます。

→HPの http://hachisoku.org/blog/?p=485

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

みかさんを送る会

測定室の事務局メンバーで、水曜日担当の内田みかさんが引越しをされることになり、7月25日のお昼休みに「みかさんを送る会」をしました。
たくさんの方が集まってくださり、和やかで温かい会になりました。みかさんは測定室を作る運動の時からのメンバーで、昨年11月に作り運動中のイベントの測定会で大活躍。その時の 「集った人たちが繋がっていく、温かい交流の場」の原型を築いてくださった方です。温かい、明るい、いつも笑顔の人柄で、測定室の雰囲気を和やかにしてくださいました。ちゃぶ台スペースもその測定会の雰囲気をとどめたいと作ったものです。

別れを惜しむ多くの方々が来てくださいました。林洋子さんお手製のベンガルカレーやおにぎりなどを食べながらの和やかな会になりました。

遠くに行っても、「いつまでもハカルワカル広場の一員でいます」との心強い言葉に励まされながら、お元気でいてくださいと願いました。

測定室が、みかさんの築いてくださった、「温かい交流ができ、元気になる広場」であり続けるように、見守ってくださることでしょう。

みかさん、ありがとつ! そしていつまでもハカルワカルの一員でいてください!