デンクマールの映画の上映会のお知らせ

「核分裂過程」の名作を作った、デンクマールの映画上映会の案内が小林大木企画から来ています。「サイエンティスト」を見ましたが、とても素晴らしい映画でした。 科学の限界を問う意味で遺伝子組み換えの科学は核分裂、核融合の科学と同じ問題を抱えていると思います。

必見の映画です!ぜひご覧ください。

要綱は下記です。

「デンクマール上映会」は「デンクマール・フィルム上映会」に名前を改め、1月20日からスタートします。
チラシを添付いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●1月20日(金)デンクマール・フィルム上映会-No.1
―遺伝子組み換えを問う3部作―

13:30 開場
13:50~14:50 ①『暴走する生命』
15:00~16:05 ②『パーシー・シュマイザー モンサントとたたかう』
16:20~17:50 ③『サイエンティスト』
17:50~18:20 トーク
18:40~19:40 ④『暴走する生命』
19:55~21:25 ⑤『サイエンティスト』
21:25~21:50 トーク

【会場】あうるすぽっと 3階A
(東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル 3F )
池袋駅東口より徒歩15分  地下鉄東池袋駅6.7番出口すぐ

【料金】1作品  ————————————  1000円
えい
2作品
「暴走する生命」+「パーシー」   ——-  1300円
「サイエンティスト」+「暴走する生命」
or 「パーシー」—-  1500円

3作品 ————————————-  2000円

*予約の方は各100円引

【予約・お問合せ】
小林大木企画 TEL.042-973-5502
メール予約の方は、件名に「1月20日上映会予約」と明記の上、
お名前、人数、電話番号、希望作品番号を
info@ko-okfilm.com にお送りください.

 

 

2017年総会のご案内・・・2月4日(土)に開催します

2017年ハカルワカル広場総会を2月4日(土)10時~12時、ハカルワカル広場にて開催いたします。2016年の活動報告、決算報告、2017年活動方針、予算案などについてご議論いただき、ご承認いただきます。 お忙しいと思いますがぜひともご参加くださいますようご案内いたします。

なお、ハカルワカル広場は2012年1月29日のオープンより、今年で5周年を迎えます。原発事故が忘れ去られようとしている現在、なお一層の原発、放射能の危険を知らせる活動が必要と考えています。 5年目を節目に、初心を忘れず心を引き締め、いろいろなことにチャレンジし、活動を続けたいと思っています。どうぞ、ご支援くださいますようお願いいたします。

ハカルワカル広場の総会は会員でなくとも参加可能です(議決権は会員のみですが)。どうぞご関心のある方はご参加くださいませ。

ハカルワカル広場

 

 

 

1月の定例お茶会は1月14日(土)です

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

1月の定例お茶会は1月14日(土)10時~12時です。今回は2016年の1年間の測定データを振り返り、学習します。ぜひご参加くださいませ。

今年1月29日でハカルワカル広場は5周年を迎えます。5年間、支えてくださりありがとうございました。これからも測定活動はもちろん、いろいろとチャレンジし、原発、放射能についての危険性を訴える活動をしてまいります。なお一層のご支援、ご効力をお願いいたします。

なお、2017年の総会は2月4日(土)10時~12時です。こちらもご参加もよろしくお願いいたします。

ハカルワカル広場

 

明けましておめでとうございます。 

明けましておめでとうございます.

今年もよろしくお願いいたします。 ハカルワカル広場はこの1月29日で5周年を迎えます。

2011年3月11日の福島原発事故の後、「私たちも何かをしないではおれない」と夏から立ち上げの準備をし、翌年2012年1月29日に「ハカルワカル広場」をオープンしたのでした。

5周年を迎え、測定を通して、原発、放射能の問題の根本に迫るという初心を忘れず、食品、土壌の測定、微量放射能漏れ監視プロジェクト、映画会などのイベントにも力を注ぐつもりです。 また、土曜日は、遅い時間にもご利用いただけるよう、八王子駅近くの貸しスペース8Beat で 活動の幅を広げる予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

昨年同様、今年もハカルワカル広場をご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします。

ハカルワカル広場

2017年正月

冬季休業のお知らせ 12月23日~1月9日は閉室です。

ハカルワカル広場は12月23日(金)~1月9日(月)まで冬季休業のため閉室とさせていただきます。1月のお茶会も1月14日(土)となります。

この一年大変ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

ハカルワカル広場

12月3日(土)10時~12時定例お茶会のご案内

12月3日(土)10時~12時は定例お茶会です。前月の測定データの振り返りの後、11月14日(月)に実施した、たらちね見学会の報告会をいたします。

26人でいわき市の市民放射能測定室「たらちね」の見学をしてきました。その見学の報告を、行かれなかった方とシェアしたいと思います。福一から60キロの地点にあるいわき市、そこで暮らすこと、子育てをすることは被ばくと背中合わせのことです。「測定すること」が切実に必要だったのでしょう。子供の遊び場、毎日の食品への不安。だからこそ、市民測定室では不可能と言われた、ストロンチウム90のベータ線まで測定することになってしまった。甲状腺がんへの不安があるから、それに応え、甲状腺エコー検査の診療所も設置した。すべてが市民の要望に応えての活動なのです。いわきの市民はどんなにたらちねの存在が心強いことか、そう感じました。

感想アンケートに「これからも心から応援していきたい」と書かれていました。みんながそう思った見学会でした。ぜひ、感想をシェアしたく、ご参加いただきますよう、ご案内いたします。

ハカルワカル広場

日印原子力協定調印に反対の署名を!

No Nukes Asia Forum Japan からの署名依頼が来ています。11月10日からインドのモディ首相が訪日、日印原子力協定調印が行われる予定です。これに反対のアピールををNo Nukes Asia Forum Japanが出すことになっていて、その賛同署名を求めています。NPTに加盟していないインドとの原子力協定は核兵器に使用されることを阻むことができません。原発を自国でもやめなければならないほどの事故を起こしたのに、 核兵器に使用されるかもしれない危険性を持った原発輸出などあり得ません。ハカルワカル広場として、また金八デモとして、団体署名はしましたが、個人でもできますので、できるだけ多くの方にしていただけたらと思います。宜しくお願いします。

署名送り先:sdaisuke@rice.ocn.ne.jp (メールに自分の名前を書いて送る)
提出期限:11月5日

以下要請文です。

(拡散してください)(重複ご容赦)
モディ首相が11月10~12日に来日すると外務省が発表。
日印原子力協定が締結される可能性あり。

■「日印原子力協力協定」に反対する共同アピールに賛同署名を!
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/209
危険極まりない日印原子力協定、皆さんからの署名を11月7日に対政府交渉で提出する予定です。
賛同いただいた方、ありがとうございました! 27か国、275団体、1462名(10月30日現在)下のほうに掲載しています

★ 賛同署名を、どうかよろしくお願いします!
個人名または団体名を、メールで下記まで送ってください(匿名希望の方はその旨書いてください)sdaisuke@rice.ocn.ne.jp
取り扱い団体:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
*日印原子力協定阻止キャンペーン2016 呼びかけ団体:グリーンアクション、原子力資料情報室、コアネット、「しないさせない!戦争協力」関西ネットワーク、たんぽぽ舎、とめよう原発!!関西ネットワーク、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン、NP0法人ピースデポ、ピースボート、美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会

★ご参加ください
院内集会 11月7日 15:00 衆議院第1議員会館・第2会議室
東京集会 11月7日 18:30 たんぽぽ舎・4F
大阪集会 11月4日 18:30 エル大阪・南101

**************************************
●8856人の「国家の敵」が住む村 - 国家反逆罪の影のもとで暮らすクダンクラムの人々
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/294
ロシア製のクダンクラム原発の稼働を阻止しようと、2011年から住民たちは非暴力で、大規模な集会、デモ、道路封鎖、ハンガーストライキなどをくりかえしてきた。2012年9月に3万人が原発を包囲した大行動では、インド政府・警察の暴力的な介入によって2名の死者がでてしまった。日本がインドへの原発輸出を推進すれば、ここに書かれたような事態が再び引き起こされる可能性がある。インドに原発を輸出してはならない。

●ジャイタプール原発の撤回を求めて非暴力の抗議行動
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/239
アレバ・三菱が原発輸出を計画しているジャイタプールで、ガンジーの誕生を記念する日に抗議行動、集会、ハンガーストライキが行なわれた。昨年「日印原子力協定阻止キャンペーン」で来日したヴァイシャリ・パティルさんと、今年3月に福島で開催した第17回ノーニュークス・アジアフォーラムに参加したラリター・ラームダー

宜しくお願いいたします。
ハカルワカル広場

11月5日(土)のお茶会は「ちくりん舎講演会②」です

11月定例お茶会は、好評の9月お茶会の「ちくりん舎講演会①」に続き、「ちくりん舎講演会②」を行います。

今回はたまあじさいの会の方たちをお迎えしての講演会です。たまあじさいの会の二ツ塚最終処分場の環境汚染、エコセメント工場の飛灰による放射能汚染などの経験が福島支援に繋がっている点に私たちの学ぶ点が多いと思います。
ぜひご参加ください!

【内容】
*日の出町エコセメント化施設とごみ焼却炉問題
*南相馬市の汚染実態調査と蕨平除染ごみ焼却炉施設の危険性

【日時】 11月5日(土)10時~12時(測定結果解説の後)
【場所】 ハカルワカル広場
【講師】 中西四七生三さん、濱田光一さん

%e3%81%a1%e3%81%8f%e3%82%8a%e3%82%93%e8%88%8e%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e2%91%a1
11月5日(土)ちくりん舎講演会②チラシ

ハカルワカル広場

たらちね見学会の募集を締め切らせていただきました。

たらちね見学会は募集人員に達しましたので、期日前ですが、募集を締め切らせていただきました。大変申し訳ありませんが、ご了承ください。

応募いただいたみなさま、ありがとうございました。また、これから応募をしようとお考えの皆さま、大変申し訳ありません。

9月24日                       ハカルワカル広場

たらちね見学会の追加募集をします!

たらちね測定室(いわき市)の見学ツアーの追加募集をします。第一次締め切りは9月10日でしたが、募集人員に少し余裕がありますので、追加募集をいたします。

先日下見に行き、子どもと住民の被ばくを守ろうという志の高さと、果敢に様々な測定と検査(甲状腺エコー検査、ベータ―線測定)に挑む意欲と行動力に下見スタッフは全員感動してしまいました。是非、一人でも多くの方に見ていていただきたく、お誘いいたします。

バスの手配などの都合上9月30日(金)締め切りとさせていただきます。
(締め切り日前ですが、募集人員に達しましたので、勝手ながら締め切らせていただきます。大変申し訳ありませんが、ご了承下さい。)

11月14日(月)たらちね見学会→ 募集ページはこちら

ハカルワカル広場

%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%8d%e3%80%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%a1%e3%81%ad%e3%80%8d%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a-01