ハカってワカった話24号 2017年データのまとめ、検出値年間トップの歴史

2017年データのまとめ

二宮 志郎

年初の号ですので、昨年のデータのまとめを紹介しておきます。まとめのデータは、ハカルワカル広場ホームページのカテゴリーの項目から「資料室」を選び、「測定結果まとめなど、資料的文書のリスト」から「2017年測定結果単一シートまとめ」を選ぶことで参照できます。おなじリストの中に、「開室以来測定結果まとめ」というのもあります。長期間の測定傾向を参照したい方はそちらもご覧ください。ハカルワカル広場では測定依頼者が持ち込んだ検体のみを測定しているので、その結果が必ずしも地域や検体カテゴリーの一般傾向を示しているわけではありません。この点は測定データを統計処理した結果を見る時には心に留めておいてください。

検出値年間トップの歴史

場所 検体 Cs137 Cs134 比率
2012 福島県 6750 5600 0.83
2013 福島県 9820 5260 0.54
2014 福島県 落ち葉 10800 4570 0.42
2015 八王子市 2270 764 0.34
2016 三郷市 7590 1520 0.20
2017 八王子市 16600 2790 0.17

(Cs137,Cs134の単位はBq/kg, 比率はCs134/Cs137)

上の表に2012年からの年間測定データリストのトップに来たものをまとめてみました。トップに来るようなデータは、特別に汚染がひどくなっているような場所のデータなので、増えたり減ったりの数値は採取した場所のセシウム濃縮度に依存していて、かなり偶然に左右されています。2012年に福島の土を測って合計で1万を超えてびっくりしたことを覚えていますが、それをCs137だけで超えてしまう検体が2017年の八王子にあったのですから、場所による濃縮というのはあなどれないです。非常に濃縮の高い土はすでに適切に処理されているべきなのでしょうが、気がついてきてない場所はまだまだあるでしょう。八王子市内の土からでも非常に高い汚染値が出てくることはこれから先も続くだろうと思われます。

経時変化の方はCs137とCs134の比率にきちんと現れています。物理的な半減期の違いから出てくる比率の変化にほぼ近い変化が測定結果に現れています。2018年はCs134はCs137に対して2割を切って1割に近づいていく状況になっていきますから、汚染値が低い検体ではほとんど不検出になっていくでしょう。

きのこ除く食品類の汚染はほぼ検出不能

喜ばしいことは、最近ではハカルワカル広場の測定器で検出できるレベルの汚染は、きのこを除く食品類にはほぼ見られなくなったということです。2017年の測定データでは、きのこを除く食品類は77検体測定していて、そのうちセシウムの汚染が検出されたのは2検体だけです。そのうち1検体の玄米は不検出にしてもよいレベルの微妙な数値だったもので、残りの1検体は筍でした。

ハカルワカル広場の測定器で検出できないレベルの微量汚染に目をつぶるなら、きのこ類以外の食品に関しては、「ほぼ汚染はない」と考えてもよいでしょう。この状況は「汚染食品を流通させてない」という結果から来ているものでしょうから、「自然にそうなってきた」というよりも「多くの人たちの努力でそうすることができた」と考えたほうがいいでしょう。ハカルワカル広場のような市民測定所の存在もその努力の一旦を担っていると信じたいです。

ハカルワカルだよりの読者の人たちはみなさんご存知だと思いますが、ハカルワカル広場では「あの惨事を世界中のどこであろうとも、二度と繰り返さない」ということのためにできる測定活動はまだまだあると考えています。「きのこ以外の食品に関してはほとんど心配しなくてよくなった」というのを一つの通過点として、2018年もみなさんの知恵をお借りしながら測定を続けていければと思っています。

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

広場だより24号 巻頭寄稿文 「浜岡原発現地から」

「浜岡原発現地から」

浜岡原発を考える会/ハカルワカル広場維持会員 伊藤 実

昨年9月は浜岡原発受け入れ50年ということで私もメデイアの取材を受け、中部電力幹部も家に来た。「絶対安全」の掛け声で始まった浜岡原発だが、相次ぐトラブルや福島第一原発大事故で安全神話は崩壊、現在停止中である。中電幹部は「皆様の理解が得られれば再開したい」と言うが、世間は脱原発に向かっていて特に東海大地震の震源域に建設された浜岡原発は永久に停止すべきである。

昨年は4月八王子市民の3回目の浜岡原発視察に続き東京、神奈川、愛知市民の視察の案内をした。暮れには御前崎市立図書館で福島の現場の写真展が開催され、報道の影響もあり多数の市民が来場した。原発問題を語る事さえタブーであったこの町も様変わりしたものである。12月19日「浜岡原発を考える静岡ネット」の一員として浜岡原発事務所長に放射性廃棄物の量と保管状態、乾式貯蔵庫、使用済燃料の処分の責任、神戸製鋼等の品質問題等申し入れをした。静岡市や藤枝市等より参加した人達の車のナンバーを警備員達が写真に撮り始めた。反対派と分かった車は必ず記録するのだ。交渉は写真撮影への抗議から始まったが対応した中電側は広報と総務の二人だけ。新聞記者は閉め出し暖房もない小部屋で名刺も渡さない。写真も不可。極めて冷淡無礼な対応であった。

中電が招待した見学者にはお茶や弁当まで出ると聞く。原発の安全神話が崩壊して世論が脱原発に向かっても、電力会社の姿勢は変わっていないことを実感する日だった。

浜岡全面停止からもう7年近い。この間私の住む町は様変わりした。増え続ける自然再生エネルギーの発電、全国一と言われるメガソーラーがまだまだ増え続ける。海岸線には風力発電、更に市内3か所でバイオマス発電が計画されている。原発に替わる新しい電力供給基地に変貌している。地産地消はすでに実現し、この町で発電した電力は各地へと送電されている。原発依存から脱却し、新たな産業が生まれたのである。

新年早々嬉しいニュースがあった。脱原発や自然エネルギーを推進する民間団体、原自連が「原発ゼロ、自然エネルギー基本法案」の制定を目指すと言う。小泉氏や細川氏のような保守政治家に限らず私の知る自民党政治家にも同じような考えの人は多い。原発利権に頼る安倍政権では表に出てこないと思う。浜岡原発現地で起こっているエネルギー革命を全国に拡大すれば脱原発はすぐ実現する。

「原発ゼロ、新エネルギー法」の機運が高まる中で、正月早々川勝平太静岡県知事が6年ぶりに浜岡原発を視察した。昨年7月圧倒的な支持を集め三選された川勝知事は、視察後記者団の取材にあらためて「再稼働はできない」と明言した。1~2号機は廃炉、使用済核燃料は3~5号機で6542体でプールで保管中である。最大保管容量は7550体だ。プールでの保管は危険である。中電は乾式貯蔵庫を計画しているが地盤が悪く耐震設計ができないと言う。

1、2号機で廃炉解体中の放射性廃棄物は敷地内地に溜まり続けている。一昨年から八王子ハカルワカル広場で測定してもらったゼオライトにも微量ながらセシウム137が検出された。我が家の雨樋の下に置かれたゼオライトを客人たちに問われるが、説明すると廃炉作業も慎重にすべきだと言う。居間に置かれた放射線検知器R-DAN(注)とゼオライトは我が家の放射線監視の役割を果たしている。

昨年10月に八王子で開催された「おしどりマコ&ケン」の講演が4月21日に静岡でも開催される。私が感銘を受け「浜ネット」に推薦して決まった21回総会の記念講演だ。

(注:放射線検知器R-DANは、Radiation Disaster Alert Networkの略で、チェルノブイリ原発事故後の1986年8月6日以降、原発周辺の放射線を監視し、原発事故が起きたときに、放射線から身を守るための市民のネットワーク)


福島の現状を伝える写真展

中電への申し入れ

浜岡原発見学後、浜ネットのみなさんと交流

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

東京新聞掲載核廃絶考える機会に 八王子で来月映画上映と意見交換

ハカルワカル広場 第18回映画会「わたしの、終わらない旅」の記事が東京新聞に載りました。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201802/CK2018021502000121.html

元原発労働者やフランスの反核運動家らの証言から、兵器と原発の二面性を持つ核エネルギーの本質を探るドキュメンタリー映画「わたしの、終わらない旅」の上映会が3月3日、八王子市である。上映後、恵泉女学園大教授(平和学)の上村英明さんと、原発や核問題を考える意見交換会も開く。  (萩原誠)
核廃絶 考える機会に 八王子で来月 映画上映と意見交換

子どもたちを内部被ばくから守るため、食品や土壌の測定をしているボランティア団体「八王子市民放射能測定室 ハカルワカル広場」の主催。

映画では、母の残した原発を問うミニコミ紙をまとめた本「聞いてください」を手掛かりに、坂田雅子監督が再処理工場のあるフランス、核実験の行われたマーシャル諸島やカザフスタンなどを巡り、現地の人に話を聞いていく。

ハカルワカル広場代表の西田照子さん(70)は「被爆した日本として、核兵器は人類と共存できないということをあらためて確認したい」と、上映会を企画した理由を説明する。

上村さんは昨年、「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のノーベル平和賞授賞式に、日本の被爆者が渡航、出席するための募金活動をした実行委員会の委員長。上村さんに支援の理由や活動の意義などを聞き、ハカルワカル広場のメンバーらと対談する。会場の質問や意見も受ける。

西田さんは「原発を含む核廃絶のため、私たちが何ができるか考えたい」と話している。

会場は北野市民センターホール(北野町)。
午後一時半〜二時五十分に上映、意見交換会は午後三時半まで。
入場料は当日千二百円、前売り千円(障害のある方や高校生以下は無料)。
問い合わせ、申し込みはハカルワカル広場=電042(686)0820=へ。 

2018年総会ー2月3日(土)開催のお知らせ

皆さま

日頃、ハカルワカル広場をご支援・ご協力くださいましてありがとうございます。

さて、2018年ハカルワカル広場の総会を2月3日(土)10時より開催いたします。2017年の活動報告、決算、2018年に向けての活動方針、予算を報告・提案し、ご意見をいただき議決いたします。

なお、総会は1時間程度の予定です。総会終了後に、ハカルワカル広場の活動をさらに活性化するための意見交換会(1時間程度)を計画しています。総会の議決権は会員のみですが、総会、意見交換会にはどなたもご参加いただけます。

短時間のブレーンストーミングによるハカルワカル広場の「活動のアイデア出し」ですので、予め10個ほどメモしてご参加ください。テーマは、放射能測定、ハカってワカった話、子どもを内部被曝・外部被曝から守る、福島支援、避難者支援、関東の汚染地帯、原発立地の実態、原発作業員の実態、原発反対運動、測定室連携、映画会、講演会などです。

奮ってご参加ください!

ハカルワカル広場

安定ヨウ素剤自主配布プロジェクト in tokyo

小児科医の山田真さんからの呼びかけにより、議員や市民とともに安定ヨウ素剤自主配布会を行うことになりました。
できるだけ小さな子どもたちや若い人たちがいる家族を中心に配布できればと思っています。
申し込みは明日1/15からになります。参考に案内を送ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安定ヨウ素剤自主配布プロジェクト in tokyo 始めます

<原発事故の危険性は減少している?>
2011年3月11日の東京電力福島第一原発事故から7年が経とうとしています。
しかし、危機は相変わらず続いています。破壊された原子炉の底は人が近づけない高線量で、燃料の取り出しもできない状態です。こんな状態でもう一度大地震が起きたら2011年3月を超える大量の放射性物質が飛び出して、とんでもない大惨事になるでしょう。
そして、政府は停止していた他の原発を再稼働させようとしており、日本全体が危険な状態にあります。
本来、原発事故による市民の被害は政府や電力会社が責任を持つべきですが、残念ながら政府は原発事故が起きた時に市民を守るための十分な対策を用意していません。

<安定ヨウ素剤がなぜ必要か>
原発事故はあってはならないことですが、今の状況では自己防衛の必要があります。
原発の事故では多種類の放射性物質が放出されますが、そのうちヨウ素131(放射性ヨウ素)については防衛法があります。事故直後に安定ヨウ素剤を飲むことで、放射性ヨウ素の甲状腺への蓄積を防ぐことができるのです。放射性ヨウ素の影響で、原発事故の被災者には甲状腺がんが発生しやすくなりますので、重要な被害予防策なのです。

<なぜ事前配布なのか>
しかし、政府は、原発から5キロメートル圏内を事前配布対象地域にしているだけです。それ以外の地域で安定ヨウ素剤が備蓄されている自治体もありますが、事故が起きた場合備蓄されている場所に取りに行くことは非常に困難でしょう。ですから、私たち一人一人が手元に置いておく必要があります。
事前配布は本来行政が行うべきことですが、行政に配布を促す意味も込めて、市民が自主配布を行うことにしました。

<安定ヨウ素剤とは>
安定ヨウ素剤は注意して使えば安全な薬とされていますが、ヨウ素アレルギーの人など、飲んではいけない人もいます。そこで、配布会の前に、問診票をお送りし、さらに当日は医師による説明・問診などを行って安全を図ります。

主催:安定ヨウ素剤自主配布プロジェクト
このプロジェクトは、フォトジャーナリスト広河隆一さんが世話人を務めるDAYS救援アクションの呼びかけによって始められ、小児科医山田真さんからの安定ヨウ素剤提供を受け、東京でも市民によって自主配布をしようと企画されました。

安定ヨウ素剤自主配布プロジェクト配布会
東京都内で初めての配布会を下記のように行います。
放射性ヨウ素は、お子さんにより大きな影響を与えます。
私たちは子どもたちを守っていきたいと考えていますが、今回は錠剤しか用意できませんので、錠剤の飲める方が対象です。
皆さまの申し込みをお待ちしています。

◆と き:4月1日(日)
午前:10:30~
午後:14:00~
それぞれ30分前より受付します

◆ところ:武蔵野プレイス 4階 フォーラム tel:0422-30-1905
JR・西武多摩川線 武蔵境駅 南口下車 徒歩2分

◆医 師:山田 真 氏(小児科医)ほか 数名

◆対象者:錠剤を飲むことができる方
100家族 (各回50家族まで)

◆内 容
当日は、申し込み後問診票を提出した方のみ参加できます。
医師による説明(約30分)のあと、医師による簡単な診察を行います。
(その結果、お渡しできないこともあります)
錠剤は無料です。ガイドブック(300円)ご購入をお願いします。

◆申し込み
・1月15日(月)から、定員に達するまで
・最終締め切りは2月28日(水)とします。
・下記メールに
①氏名②住所③電話④人数
⑤参加希望<午前・午後・どちらでも>のうちいずれかを選択
をご記入の上お送りください。
・申し込みいただいた方に、問診票をメールに添付してお送りします。
必要事項が記入された問診票が主催団体に届いた方から参加確認となります。
*いただいた個人情報はこのプロジェクト以外では使用しません。
Email:  youso.project.tokyo@gmail.com

関連ホームページ(こちらにチラシが2枚掲載されています)
http://diary.e-yazawa.her.jp/?eid=877767

2018年1月13日(土)のお茶会のご案内

2018年1月定例お茶会は1月13日(土)10時~12時、ハカルワカル広場にて、です。

前月の測定データを振り返ったのち、「持続可能な生活~ボランティアを通して伝えたいこと~」というテーマで水曜日のボランティアの小林恵美さんにお話しいただきます。小林さんは漆器作りをされています。

小林さんは漆器作りにかかわる中で、漆の器は長い時間生活を潤してくれることを実感し、「漆の話を通して、持続可能な生活を考えたい。電力だけでなく、日々の生活全般のヒントにしてほしい」とのことです。

「原発は物を大切に使いたいと思う私たちの考えと真逆のものです」とも。

お話の後、自分の手の大きさにあった「マイ箸」つくりをします。汚れても構わない服装(エプロンなどあるとよい)でおいで下さい。また材料費120円をお持ち下さい。(オイルマニッシュで仕上げます)。

ご参加をお待ちしております。

ハカルワカル広場

新年のお慶びを申し上げます

明けましておめでとうございます。日頃、ハカルワカル広場の活動をご支援いただきありがとうございます。

ハカルワカル広場は今年1月29日で6周年を迎え、7年目に入ります。開設以来、食品、土壌の放射能測定を続け、客観的、科学的データを積み上げることが脱原発につながると信じ、測定活動を続けています。

さらに、脱原発を実現するため、月1度のお茶会(学習会)、映画会、原発見学ツアーなどを開催し、脱原発の必要性を多くの方に感じてもらいたいと微力ながら努力しています。

今年はさらに多くの方から「こんなことをやったら?」という声を集める仕掛けを作り、活動をさらに進化させたいと願っています。

今年も脱原発へ向け活動して参ります。ご一緒に歩みを進めて参りましょう! どうぞご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

2018年正月

ハカルワカル広場

土曜日開室時間変更のお知らせーー10時~12時までに変更させていただきます

ハカルワカルからのお知らせです。

1)来年(2018年)1月から土曜日の開室時間が10時~12時までと変更になります。測定、またはほかのご相談などは、午前中においで下さい。よろしくお願いいたします。

2)年末年始は次の通り閉室させていただきます。よろしくご了解ください。2017年12月23日~2018年1月8日まで閉室

皆様、よい年をお迎えください!

ハカルワカル広場

11月4日(土)のお茶会のお知らせ

11月定例お茶会は11月4日(土)10時~12時、ハカルワカル広場で行います。

今回のテーマは「原発事故後のケア~~チェルノブイリと福島の比較~~」です。

事故後の政府や県の行政は、被曝した人たちにどういう施策や救済措置をとったのかなどを番組のビデオを見ながら考えていきます。そこから見えてくるものは?

ぜひ、今回もご参加ください。一緒に学びましょう。

ハカルワカル広場

10月の定例お茶会は10月7日(土)です。

10月の定例お茶会は10月7日(土)10時から開催いたします。

今回のテーマは10月22日のおしどりマコ&ケンさんの講演会に向けて、「おしどりマコ&ケンさんの徹底研究」にしたいと思います。これまでのおしどりさんの講演会のビデオを見たり、お二人がどんなことを実践されたかを知り、講演前に予習しておこうという企画です。22日の講演をより実りのあるものにするために、どうぞ、奮ってご参加ください!

とき:10月7日(土)10時~12時

ところ:ハカルワカル広場

テーマ:「おしどりマコ&ケンさんの徹底研究」