2021年1月9日(土)お茶会:「核と原発のない世界」 へむけた展望と課題のご案内

1月9日(土)定例お茶会は午前10時よりオンライン講演会です。次のタイトルで行います。

なお、当日の参加のURLは当日9:30にここに発表します。

2021 「核と原発のない世界」 へむけた展望と課題 〜 核兵器禁止条約、グローバルヒバクシャ、 そして福島第一原発事故を結んで

講師:竹峰誠一郎さん

10月25日核兵器禁止条約の批准国が50カ国・地域に達し、いよいよ来年1月22日に国際条約として発効します。核兵器は開発も保有も使用も違法となる時代が来るのです!

この画期的な時期に、「グローバルヒバクシャ」研究の第一人者、竹峰誠一郎さんを講師に上記の演題でオンライン講演会を実施します。

竹峰誠一郎さんはビキニ水爆実験などで被ばくしたマーシャル諸島住民に現地調査を重ね、「グローバルヒバクシャ」の概念を打ち立てた研究者です。講演の主旨を次のように述べています。

「2021 年はいよいよ核兵器禁止条約が国際法として効力を発する年になります。そして 3 月には東電福島第一原発事故からは 10 年という節目も迎えることになります。「核と原発のない世界」にむけて 2021 年はどんな年なのかをまず押さえていきます。そのうえで、日本という枠にとどまらず、かつ世界の大国の国家動向のみに目を奪われるのではなく、マーシャル諸島をはじめ世界の核被災地へと想像力の射程を広げ、「核と原発のない世界」にむけた展望と課題を語ります。」

2021「核と原発のない世界 へむけた展望と課題」講演会チラシはこちら

ご期待を、そしてぜひご参加ください!

ハカルワカル広場

2020.11.25

12月5日(土)10時~定例お茶会のご案内

 12月定例お茶会は、「意見交流会」です。原発反対について、核兵器禁止条約について、ハカルワカル広場の活動についてなど、参加者の皆さまと自由に意見交換をし、今後の活動に生かしたいと思います。

 最初に、事務局メンバーによる朗読劇「子どもたちは自分で考える」(二宮志郎脚本)を上演し、議論の契機にしたいと思います。(ご期待下さい!)

 いつものようにzoomによるオンラインと、ハカルワカル広場でのお茶会です。zoomのURLは12月5日9:30にここに発表します。(オンラインにアクセスが難しい方はハカルワカル広場へおいで下さい)。

 奮ってご参加ください!

 コロナの第3波が来ているようですが、どうぞお気をつけてお過ごしください。

ハカルワカル広場

2020.11.21

祝!核兵器禁止条約、50カ国批准達成、国際条約へ

 朗報です!昨日10月24日、ホンジュラスが50番目の核兵器禁止条約の批准国となりました。これで核兵器禁止条約は来年1月22日に国際条約として発効します。

 ヒバクシャの悲願だった、「核兵器は作っても、持っても、使っても違法」の国際条約がついに発効します。これまで地道に努力されてきたヒバクシャ、ican、すべての皆さまに敬意をささげます。お祝いしましょう!

ハカルワカル広場

2020.10.25

11月7日(土)お茶会・講演会「原発の断りかた」のご案内

11月のハカルワカル広場の定例お茶会は下記のような講演会をオンラインで行います。ぜひご参加ください!

*zoomを使ってのオンライン講演会です。 当日の朝9時半にここに(ホームページに)講演会への入り方を発表します。なお、オンラインでの参加が難しい方は、当日10時までにハカルワカル広場においで下さい。

現在、全国に原発は54基ありますが、稼働しているのは3基です。ここまで原発は増えてしまい、福島原発事故以降も政府は原発推進の方針を変えていない。しかし、原発を断った地域がいくつもあるのをご存じでしょうか?

芦浜原発を拒否した三重県南島町(現・南伊勢町)の人々は理不尽を許さなかった。
理不尽は止められる。今こそそれを学びたい。
地元の高校教師として、南島の人々から学びながら行動を続けた、柴原洋一さんにその歴史を語っていただきます。

日本で初めての漁船400隻、総勢2000人の漁師の海上デモは圧巻です。

柴原洋一さんは「原発の断りかた」という本を書いておられます-チラシをご覧ください。

「原発の断りかた」講演会のチラシはこちらからダウンロードできます。

皆様方のご参加を心よりお待ちしております。

ハカルワカル広場

現在、午前中開室とさせていただいております

みなさま、

ハカルワカル広場はコロナ感染予防対策のため、現在、午前中(10時~12時)開室とさせていただいております。当分の間この態勢で参りますので、ご不便をおかけしますが、どうぞご了承くださいませ。

ご利用の際は、測定予約をホームページ https://hachisoku.org/hkman/manmbs/reservation/ でしていただくか、お電話(042-686-0820)をいただければ幸いです。ご来室をお待ちしております。

ハカルワカル広場

2020.9.9

10月3日(土)10時~ テレお茶会
「汚染林を燃やすバイオマス発電の問題点」の講演会のご案内

テレお茶会は無事終了しました。

10月3日(土)の講演会の感想と資料請求の書き込みはこちら

講師はフクロウの会、ちくりん舎の青木一政さんです。

10月3日(土)の講演会の感想と資料請求の書き込みは、下記「お茶会への感想」のURLをクリックして入力してください。
https://hachisoku.org/blog/?page_id=7602

オンライン(zoom使用)による講演会です。ぜひご参加ください。

 除染土(汚染土)の再利用や汚染水の海洋放出など放射能のばらまきとも言える事態が進められようとしています。再生エネルギー推進の掛け声のもと、バイオマス発電が急増していますが、これも放射能のばらまきの一環であることをご存知でしょうか。放射能汚染林を燃やすバイオマス発電の問題点について分かり易く解説していただきます。

 福島で進められようとしているのは「放射能汚染林」の樹木を使うため、燃やせば大気中に放射性物質が拡散してしまい、住民が被曝する問題をはらんでいます。政府は「再生エネルギー固定買い取り制度のfit」を使って高額買取をし、まさしく再エネ普及を装っています。

 この「放射能のばらまき」ともいえる福島地区のバイオマス発電の問題点を今回は取り上げます。この件で放射能測定の立場から、「田村バイオマス裁判」、「飯館村バイオマス発電」に精力的、献身的に取り組んでおられるちくりん舎の青木一政さんに講師をお願いしました。

ぜひ、ご参加ください!

講演会チラシ ダウンロード

青木一政(あおき かずまさ)さんのプロフィール
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)事務局長 NPO 法人市民放射能監視センター(ちくりん舎)理事
1952 年 神奈川県生まれ
化学・フイルムメーカーのプラント計測制御系技術者として 35 年間勤務する傍ら反核平和・反原発運動にか かわってきました。福島老朽原発を考える会(フクロウの会)発足時からの会員です。福島原発事故発生後は これまでの経験を活かして、フクロウの会放射能測定プロジェクトを立上げ、被ばく最小化のための取り組み に専念しています。 2013 年には、市民の手による、より精度が高く信頼性の高い放射能監視体制を目指して、ゲルマニウム半導 体測定装置を備えた、NPO 法人市民放射能監視センター(ちくりん舎)を立ち上げました。

ハカルワカル広場

2020.9.8

9月5日(土)お茶会「トリチウム汚染水の海洋放出について」

9月5日(土)10時~12時 上記の問題について講師を渡辺敦雄さんにお願いし、オンライン講演会を行います。ぜひご参加ください。

東京電力は増え続けるトリチウム汚染水の処理方法として、希釈して海洋放出を考え、政府経産省もそれを認めようとしています。そもそもこの汚染水はトリチウムだけでなくストロンチウム90のような他の核種も含まれています。

福島の漁民は生活破壊だとして、猛反対をしています。私たちの命にかかわる問題であり、環境に与える影響も大きく、海洋放出は大問題です。問題点を深く探り、ほかに方法はないのかについて、渡辺敦雄さんに講演をお願いしました。

オンライン(zoom使用)による講演会です。ぜひご参加ください。

zoomへのアクセス方法は当日の朝ここに発表します

ハカルワカル広場

2020.8.12

夏季閉室のお知らせ(8月9日~8月17日)

暑い日が続いております。くれぐれも熱中症にかからぬようお過ごしください。

さて、ハカルワカル広場の夏季休室は次の通りです。

8月9日(日)~8月17日(月)

8月18日(火)より開室します。午前中(10時~12時)開室です。

よろしくお願いいたします。

ハカルワカル広場

8月8日の「トークセッション」の紹介記事が朝日新聞に掲載されました!

本日(8月3日)の朝日新聞の多摩版に、8月8日(土)10時30分からのオンラインによる「太陽が落ちた日」についての「トークセッション」の紹介記事が掲載されました。とてもうれしいです。お一人でも参加者が増えますように!下に貼り付けます。

ハカルワカル広場

8月8日のトークセッションが毎日新聞に紹介されました。

8月8日(土)10:30開始のオンラインによるトークセッションが2020年7月22日の毎日新聞の朝刊の多摩版に紹介されました。このトークセッションは映画「太陽が落ちた日」について、またその映画がテーマとする「核」について語り合うトークセッションです。会員の方はもちろん、広く、遠くからも参加できるオンラインのトークセッション。たくさんの方のご参加をお待ちしています。記事も貼り付けます。