12月6日(土) ハカルワカル第八回映画会「シロウオ〜原発立地を断念させた町」上映!

第8回ハカルワカル映画会は、映画「シロウオ」を上映いたします。原発立地計画を断念させた町(ここでは、和歌山県日高町と、徳島県阿南市)の住民へのインタビュ―により構成。 どうして原発立地反対運動が成功したのか、、、、。一人一人の住民の方の素朴な言葉の中に、自然と仕事を守ろうとする力があります。

映画終了後は、反対運動をしながらも原発立地を余儀なくされた町(浜岡原発)の方もお招きし、「意見交流会」を予定しております。原発の無い社会を作るために、彼らに学びたい、そして、今私たちにどんな行動ができるか?と企画しました。ぜひ、ご覧ください。ご一緒に考えていきましょう!

時:12月6日(土)午後2時30分より(開場:午後2時)

場所:北野市民センターホール(京王線北野駅前)

参加費:前売り1000円/当日売り1200円(障害のある方、高校生以下無料)

託児あり。(2歳以上、10日前までにお電話でご相談ください)

詳細は下のチラシをごらん下さい。

ShirauoFront          ShirauoBack

シロウオチラシ(表)PDFダウンロード

シロウオチラシ(裏)PDFダウンロード

 

 12月4日付の東京新聞上で、上映会の記事が掲載されました!

ShirouoAtTokyoShinbun20141204

 

「シロウオ」監督のかさこさんが、巻頭言を寄せて下さった、ハカルワカル広場だより11号は、次のリンクからダウンロード可能です。資料室にもリンクを作ってあります。

ハカルワカル広場だより11号

hakaruwakarudayoriNo11


 

映画「シロウオ〜原発立地を断念させた町〜」 紹介動画

カマレポカフェ開催します:11月15日(土)1時より

ハカルワカル広場では、カマレポカフェを11月15日(土)1時~3時、開催いたします。

カマレポカフェでは、鎌仲ひとみ監督の「カノンだより」vol.2 を上映し、その後、原発のこと、放射能のこと、日々の暮らしの中での心配事などを、お茶を飲みながら、話し合います。

ぜひ、お誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください。

予約不要です。参加費は500円です。(映画「小さき声のカノン」の製作カンパとなります)

ハカルワカル広場

詳細は下のチラシをごらん下さい。

ShirauoFront ShirauoBack

 

「今福島で起きていること」さがみ生協病院牛山先生講演

今福島で起きていることを、さがみ生協病院の牛山先生の講演です。

さがみ生協病院で甲状腺検査をされている牛山先生が、データに基づき、講演されています。10月26日(日)に行われた講演です。(先生のご了解を得て掲載しています) 福島の子ども達の甲状腺手術のこと、福島で行われている「安全キャンペーン」なども語られています。ぜひご覧ください。

http://twitcasting.tv/skycancer/movie/111958268

講演会で使われた資料はコチラ

11月1日(土)は定例お茶会です。

11月の定例お茶会を11月1日(土)10時からハカルワカル広場で開催いたします。

定例お茶会では、前月の測定データについて学びあい、基本的なことから少し高度なことまで、学習します。また、測定データ以外の放射能や原発についても話し合う場です。ハカルワカルのボランティア、会員以外の方もどなたも自由に参加できます。必ず、新しい発見があるお茶会です。ふるってご参加ください!

ハカルワカル広場

第4回親子測定体験+焼きそば大会

雲一つない、穏やかな秋の日で、ハカルワカル広場の第4回野外親子測定体験+焼きそば大会はとても楽しく終わりました! ご参加の皆様、ご協力いただいたおっさん牧場に感謝いたします。ありがとうございました。

堀之内のおっさん牧場は、地形のせいか、八王子の平均的汚染よりかなり低かったです。

子どもの参加も6人。 これまで何度も参加している測定のベテランも。初めての方も、「測定ってこんなふうにやるのか」と納得されていたり。良い勉強の場になりました。

焼きそばも好評でした。ソーラークッキングのデモもあり、そのクッキングの成果のデザート(ケーキ、焼きりんご、焼き芋、ホカホカかぼちゃ)も太陽の威力を感じながらおいしくいただきました。

写真もご覧ください。

 

10月4日(土)は定例お茶会です。

毎月第1土曜日に開催している定例お茶会。10月は10月4日(土)10時~12時

です。前月のデータを学びあいます。また、今回は12月6日の「シロウオ」の映画会後の意見交流会の進め方について準備をしている事務局報告もあります。

ふるってご参加ください!(必ず、新発見がある、お茶会です!)

ハカルワカル広場スタッフ一同

金八2周年デモが東京新聞に掲載されました

東京新聞9月20日朝刊多摩版に金八2周年デモが掲載されています。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140920/CK2014092002000122.html

多くの方のご参加に勇気づけられました。これからも脱原発を訴えて頑張ります。

(金八デモ実行委員会)

9月20日(土)第七回ハカルワカル映画会「ハードレイン」のお知らせ

第7回映画会は「ハードレイン」を上映いたします。

9月20日(土)午前10時からと、午後1時からの2回上映です。

前回のハカルワカル映画会で上映した「ジャビルカ」と同じ監督の作品です。ちゃぶ台スペースをリフォームして、椅子席が増えましたので、少しゆったりとしました。お知り合いをお誘いのうえ、是非ご参加ください。

ハカルワカル広場スタッフ一同

HardRainPoster

 

9月6日(土)10時~定例お茶会です。

9月6日(土)10時~ハカルワカル広場にて、定例お茶会をいたします。

毎月、第一土曜日に開いている定例お茶会を9月6日(土)10時からいたします。

前月の測定データについて学び、また、その他の原発や放射能についての疑問や心配について学びあいます。測定室のちゃぶ台スペースをリフォームし、椅子席が多くなりました。ご参加をお待ちしております。

ハカルワカル広場スタッフ一同