広場だより4号 巻頭寄稿文 測定室の活動報告(2012年11月~2013年2月)

測定室の活動報告(2012年11月~2013年2月)

西田 照子

一周年を祝いました!

2月2日、総会終了後に、一周年のお祝いをしました。昨年1月29日にオープンして一年。約1350件もの測定を行い、市民とそのデータを共有できました! 「荒海に小舟で船出するような」スタートでしたが、一周年を祝えることを、維持会員、測定ボランティア、また支援してくださった全ての皆さまに感謝いたします! 大きなイチゴのケーキにろうそくを一本たて、ハッピーバースディを歌い、子どもたちが吹き消して、みなで食べました! 

お金も、地位もない、普通の無名の市民が「子どもの内部被ばくを守りたい」の一念で、汗を流しています。 昨日知らなかった人と、知りあったり、助けあったりしています。次世代を守るために、お任せでなく、自分たちにできることをする。そんな広場です。できれば、もっと、もっと、多くの人に関わってもらい、大きな輪にしたいと願いながら。

2013年度総会を実施しました

2月2日(土)10時より、27名の方の参加で、2012年度の総会を開催しました。この1年間の活動報告、決算報告、2013年度の活動方針、予算を承認。 また規約の変更などを承認いただきました。

主な規約の改定点は、総会の構成員を維持会員だけでなく、測定ボランティアも構成員とすること、議決の要件を出席時の構成員の過半数とすることです。

そのほか、2013年度の会員の更新時には測定料を200円引きまたは500円引きのクーポンを千円分つけること、キンパチデモのお知らせのページをハカルワカルのHPに置くなども承認されました。

形式的なことをできるだけ避けて、本来の意味での活動をして行こうと確認でき、ハカルワカルらしい総会にすることができました。

福島の原発事故がなかったような昨今のキャンペーンです。 測定室活動も厳しくなるかもしれませんが、原点を忘れず、なお一層頑張っていこうとみなで確認しあって、総会を終了しました。(総会報告はHPにも掲載、会員のみなさまには報告を送ります)。

⇒ハカルワカル広場だよりの主要記事のインデックスは、ここにあります。

林洋子さん「なめとこ山の熊』公演のお知らせ

ハカルワカルののボランティアで、女優の林洋子さんが、2月26日(火)3時~「なめとこ山の熊」を一人語り公演されます。いちょうホール(大)です。入場無料です。ぜひご参加のうえ、お楽しみくださいませ。
詳細はの通りです。

八王子市仏教会の主催で、2月26日に恒例の「ねはん会の集い」が行われます。

この集いの記念公演として宮沢賢治一人語りのご依頼を受け、
出演することになりました。
当日は入場無料、どなたでもお入りになれます。
どうぞお越しください。
2月26日(火)
1:00~1:30 涅槃会法要 八王子市仏教会
導師 八王子仏教会会長  高尾山薬王院貫首
大山 隆玄僧正

1:30~3:00 記念法話 「一から出直す不二の国」
福聚寺住職・作家
玄侑 宗久

3:00~4:00 記念公演 薩摩琵琶弾き語り『なめとこ山の熊』宮沢賢治作
女優・クラムボンの会主宰
林 洋子

臨時休業のお知らせ

明日は再び大雪の予報が出ていますね。
ことに、八王子は都内よりも積雪量が多く、交通機関のマヒが予測されます。
測定依頼者の皆様も、測定ボランティアスタッフも、雪の中の中お越しいただくのが危険ではないかと心配しております。(先月の大雪の際は八王子は大変でしたので)

そこで、明日は臨時休業にすることになりました。ご理解くださいますようお願いいたします。

 

測定料金無料キャンペーンのお知らせ

2月12日~2月23日の2週間、ハカルワカル広場に測定依頼に来てくださる全ての人を対象に、

  • 1検体目は無料
  • 同じ日に複数検体測定される方は2検体目からは半額の500円

のキャンペーンを実施します。

この機会をお見逃しなく、是非ご利用ください。

今月から月曜日が午前のみ測定受付です

3月からは、「以前から要望の大きい土曜日の午後測定を開始して、ボランティアが手薄になりがちが月曜日の運営を午前のみにする」という方向で考えています。

2月は、まだ正式にその体制でスタートする時期ではないのですが、ボランティア人員の都合上、どうしても月曜午後は難しいという事態になってしまい、「月曜は午前のみ測定受付」を2月から開始させていただくことになりました。

よろしく、ご了承ください。

ハカルワカル広場総会のお知らせ

八王子市民放射能測定室 — ハカルワカル広場 — 総会

日時:2月2日、午前10時~(2時間程度)
場所:ハカルワカル広場

今月は、普段定例のお茶会がある土曜日にハカルワカル広場の総会を行います。この一年間の活動報告、会計報告や、今後の活動方針や運営体制について、みなさんから意見をいただきながら、次の一年に向かえる出発点を作りたいと思っています。

総会は一般に公開で行われますので、会員・ボランティア以外の方も気軽にお越しください。

測定の際の参考サイト

こんにちは、ボランティアのまやです。

今回は測定の際に参考にしているサイトをご紹介します。
測定の際や、様々な判断のご参考にして頂ければ幸いです。

※随時更新していきます、その内もうちょっと見やすくしますね…(^^;;

Gamma Energy
ガンマエナジー(◯◯KeV)、核種、半減期がリストにしてあります
Chromeで見ると、枠線が消えてしまうのがたまに傷ですが
見やすいと思います
http://www.csupomona.edu/~pbsiegel/bio431/genergies.html

【ウラン238とトリウム232の崩壊系列】
自然放射性物質のウラン238とトリウム232がどのように崩壊していくか?
が書かれています
http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=08-01-01-02-08

【こども未来測定所::鉛214、ビスマス214について】
測定時に間違えやすい、鉛214、ビスマス214についてなど
丁寧に書かれているので、わかりやすく、とても勉強になります
http://memoli4future.com/kodomira/sokutei/entry-10420.html

【自然起源放射性物質について|放射線医学研究所】
自然放射性物質などの説明
http://www.nirs.go.jp/db/anzendb/NORMDB/1_NORM.php

【詳細なデータ:自然起源放射性物質(NORM)データベース:独立行政法人 放射線医学総合研究所】
鉱物などについて、どれだけ自然放射性物質が含まれているかわかります
http://www.nirs.go.jp/db/anzendb/NORMDB/1_bussitunokensaku.php

【リン酸肥料:詳細なデータ:自然起源放射性物質(NORM)データベース:独立行政法人 放射線医学総合研究所】
上記のページからリンクしている、リン酸肥料どれだけ自然放射性物質が
含まれているか?が出ています
ちなみにリン酸肥料を使った作物は、ヨウ素誤検出の元となる場合があります
http://www.nirs.go.jp/db/anzendb/NORMDB/norm_detail.php?norm=other&en_normname=%A5%EA%A5%F3%BB%C0%C8%EE%CE%C1#kekka

【体内、食物中の自然放射性物質-原子力情報-ほくでん】
主にカリウムですが、通常の食事にどれくらい放射性物質が含まれているか?の図です
(資料によっては、若干数値が違います)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/explanation/knowledge-03.html

【農環研における放射能モニタリング(農業環境技術研究所)】
震災前の 作物・農耕地土壌などの測定データ
http://t.co/NBpda9kD

【主要穀物に含まれる人工放射性核種(PDF)】
震災前のデータです
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/pdf/seika06_63.pdf

【キノコと放射性セシウム(PDF)】
震災前のキノコのセシウムについての論文です
https://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes1952/46/7/46_7_450/_pdf

【Radioactivity Environmental Monitoring: Monitoring Reports】
チェルノブイリでのヨーロッパの影響等
英語なので、ちゃんと読んでいないのですが、英語読める方はどうぞ
確かフランス人は1日何Bq/kgぐらい食べていたか?
なども出ているはず…です。(不明確ですみません)
(※だから大丈夫ということではなく、参考値やデータとしてご覧下さい。)
http://rem.jrc.ec.europa.eu/RemWeb/Reports.aspx

【食品・飲料水などの放射性物質測定結果ページ まとめ|NAVERまとめ】
http://matome.naver.jp/odai/2133844385287989301

【土壌・森林の放射性物質の検査結果ページのまとめ|NAVERまとめ】
http://matome.naver.jp/odai/2133863872605166901

測定依頼が減って困っています

みなさん、1月25日(金)に、開所以来初めて測定依頼検体がゼロという日を経験してしまいました。

暮れ正月の休みで一旦測定予約が途絶えた後、その後回復できないで低調な状況が固定化しつつあり危機感をいだいているところです。

再度、活発な測定活動ができるようにいろいろな対策が必要なのですが、何よりもこのホームページに来てくださるみなさんの一人一人の協力が大きな力となりますのでぜひよろしくお願いします。

身近に放射能の測定場所を探しているような人がいましたら、ぜひハカルワカル広場を紹介してあげてください。

測定予約は、予約ページhttp://hachisoku.org/hkman/manmbs/reservation/)、もしくは電話 042-686-0820 で行なえます。

2012年全測定結果単一シートを公開しました

2012年全測定結果シートを月別に見ていくのは大変なようなので、単一シート版を作っておきました。

2012年全測定結果単一シート

ページの一番下に、「検出値順」と「種別順」のタグがあります。

「検出値が高く出たものに注目したい」という時は、「検出値順」をクリックしてください。

「特定の種類のものに注目したい、例えばお茶の測定結果に注目したい」というような時は「種別順」をクリックしてください。

会員割引は2月末まで継続します

ハカルワカル広場の会員を対象にした500円割引は2012年末までということになっていましたが、今年の2月末までは継続することになっています。

新制度を決定できるのが2月の年次総会になっていて、3月以降は割引クーポン方式に変更する予定です。