たけのこ、新茶、土、誤検出
二宮 志郎
4月12日~7月10日測定結果
前号の続きからこの原稿を書く時点まで(4/12~7/10)のデータの集計表を以下に示します。
検体種類 | 検体数 | Cs137 | Cs134 |
土・砂 | 82 | 78 | 8 |
土混じり植物 | 4 | 4 | 4 |
土・その他 | 4 | 3 | 4 |
泥、泥水 | 0 | 0 | 0 |
池水、川水 | 1 | 0 | 0 |
雨水・雪 | 1 | 0 | 0 |
水・その他 | 12 | 0 | 0 |
葉菜 | 31 | 7 | 2 |
根菜 | 20 | 2 | 0 |
果実 | 21 | 3 | 3 |
穀類 | 42 | 3 | 2 |
きのこ類 | 19 | 11 | 10 |
魚介類 | 5 | 0 | 0 |
肉類 | 0 | 0 | 0 |
卵類 | 1 | 0 | 0 |
水産加工品 | 2 | 0 | 0 |
肉類加工品 | 0 | 0 | 0 |
野菜・果実類加工品 | 5 | 1 | 1 |
穀類加工品 | 8 | 1 | 1 |
飲料 | 14 | 1 | 0 |
食品混合 | 3 | 0 | 0 |
茶葉 | 11 | 4 | 4 |
ペットフード | 1 | 0 | 0 |
芽・茎野菜 | 30 | 14 | 12 |
海草類 | 1 | 0 | 0 |
食品・その他 | 11 | 2 | 3 |
植物葉 | 21 | 11 | 7 |
植物茎・枝 | 4 | 1 | 2 |
植物根 | 0 | 0 | 0 |
木質ペレット | 0 | 0 | 0 |
植物・その他 | 3 | 1 | 1 |
灰 | 5 | 5 | 5 |
炭 | 0 | 0 | 0 |
その他 | 0 | 0 | 0 |
総計 | 362 | 152 | 141 |
測定した総検体数は362です。この3ヶ月間はほとんど予約が空きになることはなく、測定日には5検体以上計り続けました。現在もほぼ3週間分の予約が一杯といううれしい悲鳴状態です。
【たけのこ】
測定室に持ち込まれる検体の中で、食品関係は季節を反映しているものがかなりあります。今回出てきているデータの中では、「芽・茎野菜」というのが30検体あり、そのうち14検体からCs137が検出されています。このほとんどは筍でした。「筍はあぶないらしい」という情報を得て心配になり測定に来られた方もたくさんいました。
Cs137+Cs134で56Bq/kgというのが最高で、30Bq/kg程度が八王子近辺の筍の一般的な汚染値でした。全て100Bq/kgの基準値以下に収まっていることは間違いありません。しかし、福島原発事故がなければ検出されるはずのなかった放射能です。「食べるのはひかえる」、「微量だから食べる」、どちらの選択をする人も、検出値を確認した時にはつらい表情をされていました。例年なら自分で掘った筍を食べる楽しみは格別なはずだったことでしょう。
来年の筍はどのくらい汚染が減ってくれるのか、多少は減ると期待できますが、どのくらいかは測ってみないとわかりません。来年の春の測定結果に注目してください。
【新茶】
椎茸やお茶で検出される傾向は前号に引き続き同じようにあります。今年の新茶はまだ測定数が少ないです。去年より汚染はかなり減っているものの微量な検出があるので、今後も測定を続けて注意していく必要があると思われます。新基準になり、一般食品とは違って飲む状態にして飲料水の10Bq/kgという基準の適用になりました。そのせいで、「不検出」として売られているお茶でも茶葉状態ではかなり汚染されているものがあって不思議はないですから、測定してみる重要度は高いです。
【土】
「土は必ずと言っていいほど汚染されています。」と、測定室でボランティアをしている人たちは毎回の様に口にしていますから、もうそれがあたりまえのような感覚になってしまっています。実際にはそういうことを知らない人の方が圧倒的に多いのでしょう。政府やマスコミはそういう事実を積極的に伝えません。「大地を汚してしまった」ということを直視して認めないで、「影響はない」というようなことだけ言いたいのです。
大地の汚染は遠く小笠原にまで及んでいることが私たちの測定でわかりました。小笠原の汚染は濃縮されている様な場所の土でやっと出てくる程度でしたが、放射能は1000kmくらいは平気で飛んでいくことが実際の測定で確認されたわけです。
【誤検出】
微量な値が検出された時、「誤検出」でないかどうかの検討がいつも必要になってきます。
実は今回の測定結果をまとめた表の中にもいくつかは誤検出と思われるものも入り込んでいます。その場で直ちに「誤検出」と判定できるものはいいのですが、スペクトルを眺めて慎重に判断する必要がある時もあります。
例えば、下のスペクトルは小松菜を測ってCs137が8.2Bq/kgと検出されてしまった時のものです。Cs137があれば662keV、 Cs134があれば605keVと796keVに山が出てくるのですが、それらしき山は見当たりません。微妙な盛り上がりを判断しようと目を皿の様にして何度も見たのですが、これで「セシウム有り」とはとても言えません。結果的に、コメント欄に「不検出」であるということを書きました。
限界値すれすれの微量なところの数値にはいつも悩まされています。
「ハカってワカった話2号 たけのこ、新茶、土、誤検出」への1件のフィードバック