みなさん こんにちは
ボランティアのまやです
今日も今日とて、測定を行っております
さて、今日は霧箱の紹介をさせて頂きたいと思います
霧箱とは……
[WikiPediaより引用]
霧箱(きりばこ、英語:cloud chamber)は、蒸気の凝結作用を用いて荷電粒子の飛跡を検出するための装置。1897年にチャールズ・ウィルソンが発明した。
過冷却などを用いて霧を発生させた気体の中に荷電粒子や放射線を入射させると気体分子のイオン化が起こり、そのイオンを凝結核として飛跡が観測される。霧箱はウィルソンによって実用化の研究が行われたことから、ウィルソン霧箱とも呼ばれる。
[引用終わり]
というもので、早い話が放射線を見えるようにする為の道具です
こちらの動画をご覧頂ければ分かりますが
白く煙のように見えるのが放射線です
宇宙線や、土や岩からもこのように放射線が出ています
「霧箱で汚染土壌のセシウムを見てみました(By サイエンスの森)」
http://www.youtube.com/watch?v=MWm-wo7DoKw
動画では汚染地帯の土壌を観察していますが
線量が低ければ、この白い煙のようなものも少なくなります
なんとなくイメージ掴めましたでしょうか?
食品の測定でも、この白い煙のようなものをセンサで捕まえて
計算して1kgあたりにどれくらいの量の放射性物質があるかを計算しています
目には見えない放射性を出す放射性物質は測ってみないとわからないということですね
放射線は目に見えないから、食べ物にどれだけ含まれているか心配!
という方は、ぜひハカルワカル広場で測定してみて下さい