「日々の測定結果、2014年4月~」への5件のフィードバック

  1. 4月11日、12日と連続で桜の花びらを測っています。
    それぞれ50Bq/kg, 65Bq/kgで検出しています。特に12日の測定結果はスペクトルでもセシウムが明瞭に出ています。

    八王子の桜の花びらがここまで汚染されているとはちょっと考えにくいので、すぐにそのまま結果を信じるのが難しいところです。
    土がかなり紛れ込んでいた可能性はあるでしょう。検体が400g程度なので、もし1000Bq/kgの土が20g紛れ込んだら50Bq/kgで出てくることになります。

    側溝の土などであれば1000Bq/kgはあり得るでしょうが、20gというのはかなりの量で、「そこまで紛れ込むだろうか?」と疑問です。

    昨年の測定結果で八王子の植物で高いものを調べなおしてみると
    どんぐり111Bq/kg, クレソン101Bq/kg
    といった記録があります。

    植物によっとはこの程度まで出てくることを考えると、桜の花びらに高濃度で出てきても不思議ではないのかもしれません。やはり、本当に桜の花びらの汚染が高いのかもしれません。

    追記
    昨年のどんぐり、クレソンと比較しましたが、クレソンは根・枯葉混じりだったので、桜の花びら以上に土の混入が疑われます。
    どんぐりは本当に高かったのかもしれません。それに続く植物は筍の41Bq/kg、そして、古代米、柑橘類が20Bq/kg程度で続きます。
    花びらに65Bq/kg程度出てくるのがありえないという線ではないのですが、少し高すぎるので判断に悩むところです。

  2. 紛れ込んでいる土の影響を調べるために、次のような実験を考えてみました。

    * あらかじめセシウム測定済みの乾燥した土を1キロ程度用意(少し汚染が高い目の土を使った方が影響が出やすくていいだろう)
    * ローションティッシュ2箱分を細かくきざむ(手元にあったローションティシュは1箱で320gだった。たぶん1箱分で1l容器一杯になるだろうが念の為2箱分使う。)
    * きざんだローションティッシュを測定してセシウムがないのを確認
    * きざんだローションティッシュと土を大きなダンボール箱に入れて激しくふる(この後、数日放置した方がいいかもしれない)
    * ダンボールを細かくふってローションティッシュが上に来るようにする
    * ローションティッシュだけダンボールから取り出す
    * 取り出したローションティッシュを測定する

    「ローションティッシュ」と「桜の花びら」で土を吸着する度合いに違いがあるかもしれませんが、ある程度の見当は付けられのではないかと思います。

  3. 桜の花びらに関して、他の測定所の公開されている情報を探してみました。

    東京市民測定所 にっこり館さんの測定
    http://www.bq-check.jp/2012/04/13/%E6%A1%9C%E3%82%92%E3%83%8F%E3%82%AB%E3%83%AB/
    2012年の時の測定です。ここは、ザルに入れて水洗い・乾燥後に再測定して同じ様な数値が出ています。

    2012年横浜市緑区の桜、座間測定所さんはさすがにやることが徹底しています。
    http://blogs.yahoo.co.jp/keinagaki/38252041.html
    http://ameblo.jp/relationship-zama/entry-11234427877.html
    結果は不検出になっています。
    それにしても、「散る寸前のものを木から採取」なんて、よくやったものですね。測定にかける執念を感じます。

    水洗いしても落ちないレベルのこびりついた土がそれほど影響するのか。
    やはり、ローションティシュで実験してみたくなりますね。

  4. 筍のシーズンがやってきました。
    今日(4月18日)までにすでに3検体が測定されていますが、検出は1検体です。今年の測定がこれからどうなるか非常に興味深いところですので、筍を測定できる方は是非よろしくお願いします。

    昨年、一昨年の筍の測定データは
    https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AmA6-2fM0q0vdE5zaWxVQTR0RlhqRlQ0ZWlTWjBLQUE&usp=sharing#gid=13
    ここにまとめていますので、今年のデータを眺める上で参考にしてください。

  5. 測定番号14050703,茨城産コシアブラ、Cs137:326Bq/kg, Cs134:138Bq/kg (Cs137+Cs134=464Bq/kg)

    スペクトルはこれ
    http://yoyaku.hachisoku.org/spectrum/show_spectrum.cgi?fdir=d2012&fnum=2742

    このデータにはびっくりです。茨城産の植物、それも乾燥濃縮したものではなくて普通の状態でここまで出るんですね。

    コシアブラというものを私はよく知りませんでしたが、
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9
    こういうもので、新芽を山菜として食用にするようで、今回測定に持ち込んだ方も、食べる前にちょっとチェックしておこうと思って持ってこられてようです。
    入手経路はよくわかっていませんが、おそらく個人的に山で採取してきたものではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です