測定室の空間線量24時間測定を開始しました

測定結果はこのページで見れます。

測定室での測定を開始したのは23日の午後からです。
その前は、私の自宅で測定していましたが、19日午前3時からアルミの箱に入れました。それ以前は紙の箱に入れていました。

アルミの箱に入れてからの話で、私の自宅での平均値は965CPHで、測定室では今までのところ1034CPHです。私の自宅より7%程度測定室が高いということになります。

ここからは、一部の興味がある人のための話です。
since_date,to_date,mva,skiplt,skipgtというオプションがあり、
http://yoyaku.hachisoku.org/spectrum/gmdata.cgi?since_date=2012-4-19_03:00&to_date=2012-4-23_12:00
このようにURLに書けば区間を限定できます。
mvaというのは、指定区間平均をとりながらプロットします。
http://yoyaku.hachisoku.org/spectrum/gmdata.cgi?mva=4
こう書けば、4区間分の平均をとりながらプロットするわけです。電気の得意な人にはローパスフィルターを入れていると言えばわかりやすいでしょう。
skiplt,skipgtは小さすぎる値や大きすぎるを値を無視するためのオプションです。skiplt=800とか入れると800未満の数値は無視します。

線量計は窓際の書類棚背面と窓の間にあります。自分の線量計を持ってきた人は、書類棚の上あたりで測定して、結果をここにコメントで書いてもらえればと思います。そのうちみんなが書き込める表を作るつもりです。線量計の機種名、測定値、測定時刻、測定時間、誤差範囲、その他参考になりそうな情報は何でも書いておいてもらえると役立ちます。

「測定室の空間線量24時間測定を開始しました」への3件のフィードバック

  1. 東京都健康安全センターの線量測定、最近見てなかったのですが、いつのまにか八王子も入っていたようです。
    http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_post.html#hachiouji

    測定室の置いたGM管では、雨による増加をとらえるには少し感度不足のようですね。鉄筋の建物内というのもあるのですが、窓際に置いているので多少はキャッチできることに期待したのですが。

  2. 二宮さんこんばんわ!いつもありがとうございます。データーようやく拝見しました。まだ、勉強中ですが、煮詰まったら、また相談します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。