2012年5月31日、八王子市学事課長、子ども家庭部課長宛要望書

2012.5.31

山野井学事課課長殿、久間子ども家庭部課長殿

ハカルワカル広場、八王子こどもの未来を守る会

本日は、ハカルワカル広場へのご来室ありがとうございます。

市民が次世代の子どもたちを守りたいと立ちあげた測定室です。

すべて手作り、手弁当、ボランティアで運営しています。

どうぞ、測定の様子をゆっくり見学くださいませ。また、設立の趣旨を理解していただければと思います。

私たちは市と対立するのではなく、お互いに手を繋いで、次世代の子供たちを守るために、協力し合えること
を心から切望しております。

また、以下のことも、要望したいと思いますので、ぜひともよろしくお願いいたします。

(要望事項)
1.(消費者庁の貸与の機器で)7月からの給食測定において、この測定器の性能に即した有効な測定をお願
いします。(一食分をミキサーにかけて混ぜて測るような測り方はしないでください。それでは汚染されてい
る食品が入っていても全体としては薄まり、「不検出=安全」ということになります。私たちの提案は、汚染
されているだろう食品を(測定室のデータ等を活用して)、素材段階で測定することです。事後測定である給
食まるごとミキサーの測定を行う際は、ゲルマニウム半導測定器で検出限界を十分に下げて測定してください

2.測定室との連携を。測定室の測定データや情報のネットワークを使い、汚染の傾向が高い食品を測るなど
効率的に測定してほしい。市民との協働を!

3.7月から給食(素材)の測定結果の全ての数値の公表と、ガイドラインの公表をしてください。

4.測定室への助成をお願いします。(市民のニーズが高く、公益性が高い事業である)。

(これまでの測定検体数 およそ430件 子どもの内部被ばくを防ぎたいと、誰でも測れる安価な値段設定に
しているため、維持会員(年間6000円)の会費で運営している。ぜひ、助成をお願いします。

(以上、ハカルワカル広場と八王子こどもの未来を守る会)

八王子こどもの未来を守る会は、ハカルワカル広場の設立趣旨に共感し、八王子の子どもたちを放射能の内
部被ばくをできる限り減らすために協力して活動しています。

 

ハカルワカル広場と八王子こどもの未来を守る会からの1~4の要望に加え、八王子こどもの未来を守る会か
ら以下の3点を要望いたします。

5.食材の安全性や検査結果には、個人によりどこまで容認できるか。どこまで信頼できるかに関して考えも
異なります。
教育を行なうにあたり人権を尊重するという最低限の条件を満たすためには、給食を辞退したいと考える家庭
の児童に対しては、家庭から持参する弁当・水筒を許可することが唯一の論理的解決策です。

小学校の給食につきまして、新年度になり柔軟に対応していただいている報告も受けています。しかし、学校
における個別の対応相談では担任や校長が変わった場合、持参が認められなくなるのでは?と不安の声もあり
ます。
現在多くの自治体で弁当・水筒の持参を認めており、本市としましても市として選択制の導入または一律で持
参の許可をしていただきたく再度ご検討下さい。

6.学校給食の牛乳に関しては、東京学乳協議会事務局が公表しているのは
下限値が50Bq/kgの検査結果です。
すでに品川区からは、今行っている50Bqの検査ではなく、もっと数値を下げた検査で数値を公開するよう要望
がでていますが、本市としてはどのような働きかけを現在行っているかをお教えください。

また八王子市独自でも実際に納入された牛乳の検証をゲルマニウム半導体測定器で定期的に行ってください。

7.(立川の東京都の応援について)

東京都の検査の応援(立川の衛生検査所での給食食材の検査)を活用してください。
広大で多くの教育・保育施設のある八王子市では貸与された1台の測定器では、
不十分であることは明確です。
登録している納入業者の協力を得て、検査の活用及び検査の実施が出来るようにしてください。

 

(以上、八王子こどもの未来を守る会)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。