日々の測定結果、2012年11月

11月の測定結果の話です。

この投稿へのコメントの形で話を進めます。
測定結果について質問などありましたら 、気軽に書き込んでください。

「日々の測定結果、2012年11月」への6件のフィードバック

  1. こんにちは。
     今日はボランティアをしながら、庭の土をいくつか測らせていただきました。
    8月に初めて測った土(苔つき)が大分高い数値で、どう対策をとったものかと思っていましたが、今日同じ植え込みの、苔の無い土を測ったところ、前回ほどではなくてホッとしました。
     他にも、ちょっと高めの数値が出た所を10cmほど掘った箇所はだいぶ低く、表土を取ってしまえば改善されそうかなと。
    気になっていた砂利とその下の土では、土の方が高く出ました。
    本当は砂利を全部取り替えられたら良いのですが。。。

    ずっと気になって仕方なかった庭の土壌。やはり、測ってみないとわからないですね。
    測ってわかった上でどうしたら良いのか、少し先が見えてきました。

    二宮さんには、沢山のアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。

    まだまだ他にも測りたい箇所があるので、時間を見つけて測りに行きます。

  2. 8月に測った土に比べてかなり低い目でよかったですね。

    砂利はもう少し低いだろうと私は思っていたのですが、100近く出てますね。
    砂利の粒が大きくなると表面積は減ってくるので、吸着できるセシウムの量も減ると思ったのですが、その効果はあまり出てないようですね。
    そして、さらにその下の砂にも150近く出ているということですね。

    水はけ状態も影響するので、別に特に高いと考える必要はないと思います。

    100~200程度の砂や土でもびっしり広い範囲に存在していると、わずかですが空間線量は線量計で検出できるレベルで上がります。しかし、建材などでもっと上がっていることもよくあることですから、あまり神経質になる必要もないだろうと思います。
    埃として吸い込む分は非常に微量ですから、この程度の汚染レベルではあまり気にしなくてもいいと私は考えています。砂利だったら飛散しにくいですから、なおさらのことです。

    排水口にたまっている土と雨樋の水が地面に染み込むところ、そのあたりだけ気をつけておけばだいたい大丈夫だとは思いますが、意外なところにホットスポットが隠れているかもしれませんから、気になるところは測ってみるのがいいと思います。

  3. 昨日(11月15日)の測定(12111503)、2012年10月の八王子産小麦粉なんですが、これで微妙に検出されています。
    測定値自体はあまり信頼できる数字ではありません。しかし、スペクトルにセシウムの存在を示すような盛り上がりがあります。
    http://yoyaku.hachisoku.org/spectrum/show_spectrum.cgi?fdir=d2012&fnum=1257,0
    Cs134の796のピークはやや下の方にずれて出ている感じなんですが、横軸方向の多少のずれは測定器の分解能を考えるとありえます。

    八王子近辺の穀類で検出ということで少しショックです。
    先日、日野産大麦で出た時は、それが去年の5月収穫ということだったので、3月末の放射能を直接葉っぱにかぶっている可能性が大で、それならありえる話という気がしました。

    しかし、今回は2012年10月収穫という話です。
    どういう悪条件が重なったのか、少し調査してみたいと思っています。

  4. 12112203で杉並のゆずを測ってわずかに検出されています。
    12110601の瑞穂町のみかんに続いて、今年の東京都産の柑橘類で2検体目の検出です。

    昨年産の柑橘類でかなりの数の検体から検出されて、今年産が注目されていたのですが、不検出の結果もありましたが、こういう風に10Bq/kg程度の微量な汚染が検出されるものが残っていることがわかってきた気がします。

    不検出のものも微量にあってただそれが見えない程度に減っているということだろうと思います。

  5. 12112603のフェイジョアという果物で非常に微妙ではありますが、検出されています。
    スペクトルは
    http://yoyaku.hachisoku.org/spectrum/show_spectrum.cgi?fdir=d2012&fnum=1303,0
    こういう感じです。

    フェイジョアというのは
    http://goo.gl/pJyw
    こういう果物です。

    八王子近辺で微量と言えど検出されるのはかなり限られているのですが、「常緑の低木」ということなので、葉からの吸収分の影響が残っているのかもしれません。

  6. 12112903,12112905の測定でで八王子の柚子の皮と実を測定しています。
    皮の方が23Bq/kg,実の方が15Bq/kgで、検出されています。
    スペクトルは
    http://yoyaku.hachisoku.org/spectrum/show_spectrum.cgi?fdir=d2012&fnum=1320,1322,0
    こういう感じです。

    スペクトルに統計誤差のノイズがたくさんのっているので少し見にくいですが、確実にセシウム汚染が残っていることがわかります。

    また、八王子近辺の柑橘類で微量ながら汚染値が出てしまいました。

二宮 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。